2018.10.4 決算特別委員会(6日目)~土木費(都市計画以下の途中から)・消防費・教育費

 10月4日 9:30より、藤沢市議会決算特別委員会(6日目)が再開され、傍聴しました。内容の抜粋は次の通りです。

 次に示すのは、平成29年度「主要な施策に関する説明書」に掲載されている、事業名/主な事業/決算額/執行率です。

【土木費】 (都市計画費以下)

258. 総合交通体系推進業務費/いずみ野線延伸地域における交通及び土地利用等に関する検討他業務委託・鉄道駅舎エレベーター設置補助金他/45,475,925円/92.8%

259. 景観資源推進費/街なみ景観フォーラム・旧東海道藤沢宿街なみ修景に関する補助/2,062,670円/50.6%

西委員

 補助が2件と少ない。スピード感を持って進めるべきだが?⇒所有者の高齢化による相続、解体も考えられる。早めに対応していく。

塚本委員

 交通マスタープランについて、最寄り駅まで15分ということについて、平面で15分の考えを高齢者が歩ける実態に見直す必要があると思うが?⇒15分圏は平面で一律に描いているが、600mと少し短くしている。高齢者が移動しにくい体力状況については取り扱ってこなかった。善行地区の取り組みなどを踏まえてアクションプランの改定には、その視点を取り入れていきたい。

260. 公共サイン計画策定費/藤沢市公共サインガイドライン策定委託/7,685,088円/85.4%

261. 健康と文化の森整備事業費/健康と文化の森地区まちづくり事業化検討業務委託・浸水対策工事・雨水調整施設等基本設計委託/50,283,000円/98.0%

262. 新産業の森整備事業費/オオタカ調査等業務委託・御所見1093号線土地購入、物件移転補償、建物調査委託/26,334,933円/99.3%

263. 御所見地区整備事業費/葛原地区浸水シミュレーション/14,376,686円/75.7%

264. 健康の森保全再生整備事業費/オオタカ調査等、遠藤笹窪谷境界確認測量、市民団体からの提案活動に対する交付金・病院北側進入路整備/29,267,666円/81.1%

265. 藤沢駅周辺地区再整備事業費/藤沢駅周辺の再整備に伴う先行プロジェクト支援業務、北口デッキ高質化工事・市道藤沢4号線道路改良工事/211,221,251円/92.6%

神村委員

 北口広場の排気塔について、シンボルとしての検討状況は?⇒調査したところ、劣化は進んでいなかった。平成31年度
からのバスターミナルのリニューアルに合わせて補修計画について検討していく。

 聖火台をモニュメントとして出来ないか?⇒IOCの承認は難しい。大会終了後のレガシーとしてのモニュメント設置について、工事を進める中で、市民の意見を聞きながら、関係部署と協議し検討していく。

土屋委員

 平成30年度に小田急と基本協定の締結すると聞いていたが進捗状況は?⇒年度内の基本協定締結に向けて協議を進めている。

 JRとは?⇒概算事業費の圧縮など、引き続き協議している。

 辻堂駅寄りに改札できないかとの声あるが?⇒平成5年の議会で請願が採択されているが、現計画の中では想定していない。

塚本委員

 エリアマネジメントは、民間を主体にして、駅前の地権者が行うもので土地の価値を上げるための先行投資が必要で、負担したものが後で利益を受けるもの。そういうエリアマネジメントであるべきだが?⇒本来は地域の建物の所有者が主体となるべきだが、北口デッキ、サンパレットなどの再整備に合わせたエリアマネジメントの導入を検討している。公共施設中心の中で、公共施設の付加価値を高められないかが出発点となっている。

266. 長後地区整備事業費/長後市民センター東側交差点改良・長後725号線歩道整備用地測量、支障物件調査/63,265,182円/99.4%

267. 江の島地区周辺整備事業費/片瀬江ノ島駅駅前広場周辺等整備建物調査委託、用地測量、不動産鑑定/20,463,065円/99.0%

268. 村岡地区都市拠点総合整備事業費/一体的なまちづくり検討調査負担金/12,394,515円/96.3%

柳田委員

 15,000人が藤沢駅を利用しなくなるとのことだとすれば、藤沢駅周辺の価値や商業施設に影響があるのでは?⇒商業や賑わいに影響ないとは言い切れない。市としては、藤沢駅の混雑状況を考えると、混雑の緩和とエリアマネジメントでの賑わいの創出と合わせて進めていく。

269. 柄沢特定土地区画整理事業関連雨水調整池整備事業費/湧水取水施設及び地下水排水管管理用施設整備工事/37,252,440円/65.5%

270. 石川下土棚線街路新設事業費/街路築造工事・境界確定測量、建物等事後調査/25,513,920円/95.2%

271. 善行長後線街路新設事業費/未整備区間約140mの道路予備設計/9,914,400円/100.0%

272. 主要幹線道路対策費/国道、県道の事業調整及び促進要望活動/1,018,870円/89.0%

273. 公園改修費/円行下原公園他遊具改修工事、引地川親水公園他施設等改修工事、渋沢公園他健康遊具増設工事・片瀬山公園他法面測量委託、御所が谷公園法面設計委託/111,773,628円/93.4%

274. 近隣・街区公園新設事業費/折戸公園事業用地取得、桜花公園事業用地取得、宮ノ下公園基盤整備工事/432,014,295円/99.6%

275. 住宅環境整備事業費/市営鵠沼住宅4号棟津波避難施設設置、市営古里住宅2号棟浴室ユニット化、滝ノ沢住宅4.5号棟外壁改修及び4.5号棟防音工事・市営鵠沼住宅5-8号棟給水施設改修/349,029,837円/99.3%

塚本委員

 遠藤第二住宅において、住人がバイクの修理や改造をしていて、階段まわりや通路にバイクを出していて困るとの苦情があったが、どのように対応しているのか?⇒3年前から苦情があり、指導をしている。面談もしたが、苦情のたびに指導をしている。

 ひどいようなら退去してもらうことも必要なのでは?⇒今年面談し、期限を設けてバイクの処分をしない場合は、退去を前提に進めると話をしたが、現在も出ている。最終的には退去の手段も検討していく。

276. 住宅政策推進費/藤沢市住宅マスタープラン策定支援業務委託/5,251,227円/85.0%

277. 空き家対策関係費/空き家実態調査業務委託・特定空き家審査会の設置、開催/6,650,967円/53.8%

【主要な施策の成果に関する説明書に掲載されていない事業への質疑】

神村委員

 学校関係の工事について、年度内の平準化できないか?⇒学校のトイレ改修について、図面作成を先行して着手している。新年度の業務を効率的にできるので早期発注が可能となる。

塚本委員

 市民病院の救急車の搬入路について、仮設橋だったはず。構造上のチェックが必要だが?⇒救命救急センターの時に仮設で設置した後、橋の補強工事がされたと認識している。

 補強の時の設計について確認すべきだが?⇒改めて庁内で確認していく。

 昔に整備した橋りょうの高欄などは、芸術的なデザイン。交通事故で破損した場合、高額な請求となる可能性ある。安価なものに変えていくべきであり、市として、要綱や指針をつくる必要あると思うが?⇒今後の維持管理のあり方については現在、道路河川部の会議の中で、道路ストックのボリュームなどの課題整理をした上で、議会へマネジメントの方向性を示していく。

 小糸川の親水公園内のフェンスについて、仮設応急対応の状態のままだが、今後の対応は?⇒専門業者の点検後、河川の長寿命化計画を策定し、その後対応していく。

 辻堂駅前について、視覚障がい者の方からLuzの前の自転車が邪魔で歩けないとのこと。点字ブロックの位置を変更すべきだが?⇒駐輪場から自転車がはみ出している。事業者が9-10月に対応をすると聞いているので、状況を確認して変わらないようなら次の対策をしていく。

土屋委員

 引地川緑地の管理について、見通しが悪くなるため、草刈り、植栽帯を毎年刈り込むべきだが?⇒定期的に草刈り、低木植栽帯の剪定などしている。横断歩道周辺の安全確保が必要で、注意しながら管理していく。

【消防費】

278. 応急手当普及啓発推進事業費/普通救命講習、上級救命講習の実施・応急手当普及員講習の実施/8,388,092円/99.4%

土屋委員

 バイスタンダーが応急手当をして感染症になった場合の見舞金の支給状況は?⇒平成29年度2件2人、30年度9月末で、3件4人。

 見舞金制度を広く周知すべきだが?⇒制度実施時には、広報、レディオ湘南で紹介した。通常時は、ホームページ、救命講習時での周知、イベント時にチラシを配布するなど周知している。

279. 消防団充実強化推進事業費/高性能防火衣(124着)・油圧切断機(25台)・携帯型移動局無線機(100台)、デジタル簡易無線機(339台)/56,788,074円/99.9%

西委員

 女性消防団員は8人いる。待機宿舎について、女性の利用しやすい施設が必要だが?⇒公共施設再整備プランに合わせて男女別トイレの設置などをしていく。

 既存の待機宿舎は?⇒プライバシーの点で、トイレ、シャワー室への男女表示、鍵の設置などをしている。

280. 大規模震災等対策強化事業費/耐震性防火水槽の新設(宮ノ下公園)・FRPボート4艇整備/11,857,320円/100.0%

281. 消防自動車等整備費/江の島救急車1台、高規格救急車2台、団小型動力ポンプ付き積載車4台、小型動力ポンプ積載車1台、化学消防ポンプ車1台、30mはしご車オーバーホール/221,347,797円/99.4%

【主要な施策の成果に関する説明書に掲載されていない事業への質疑】

塚本委員

 救急ボイストラの運用状況は?⇒平成30年3-9月で外国人の搬送が93件で、ボイストラ使用は3件。

 ボイストラの配備状況は?⇒平成29年度に4台配備し、検証結果を見て、更に導入していく。

 119番通報について、同じ人が何度も通報している状況は?⇒年に10回以上の通報は13人。

 今後、何らかの対策が必要と考えるが?⇒今のところ影響はない。今後、救急へ影響を及ぼす可能性あるので福祉部と連携して検討していく。

西委員

 水上バイクについて、水難事故への出動状況は?⇒25件のうち、水上バイクは5件。

 消防局として、セーリングワールドカップシリーズへの対応状況は?⇒大会期間中、特別警戒として、会場内に救急車1台常駐させ、職員を連絡員として配置、現地本部を設置した。大会期間中は負傷が2件あり、医療機関へ搬送した。

【教育費】

282. 市費講師雇用費/市費講師48人の配置/47,806,499円/98.0%

283. 児童支援体制充実事業費/小学校への児童支援担当教諭の配置(16人)/17,492,025円/97.4%

西委員

 就学前に課題が分かった児童への支援は?⇒就学相談として、入学時に心配な保護者からの相談に応じる。子ども発達の方でも相談を受けているので、就学相談を紹介してつながることもある。

284. 奨学金給付事業費/入学準備奨学資金(対象3人上限30万円)/783,819円/81.4%

脇委員

 平成29年度の選考状況とフォローの状況は?⇒6/1-30に募集し、16人の申請があった。市民税非課税世帯7人、生活保護世帯8人、児童養護施設1人で、4年制大学希望12人、専門学校希望4人。書類、小論文、面接を経て3人を選考し、2人は専門学校、1人は私立大学に入学した。入学後は、福祉健康部と連携し、5.8月に定期面談し、学校生活、私生活の状況を聞いている。元気に通学しており、年内に1回、年明けに1回、面談していく。

 教育応援基金に6,000万円の寄付があったが、継続的に運営していくためには、基金の確保が必要。取組の考えは?⇒平成29年度はホームページ、広報で発信した。商工会議所、市民センター・公民館へリーフの配架など、基金の周知を図った。また、市内金融機関に専用口座をつくり、申請ハガキ付きのパンフレットを作成した。様々な形で寄付を呼び掛けていく。

土屋委員

 選考に漏れた家庭へのフォローは?⇒面接で生活状況を確認し、他の制度の活用を確認しているので、状況に応じたフォローをしていく。

 全ての申請者が認められるべき。対象者の拡大の考えは?⇒国では2020年度より授業料の減免、高校無償化を検討している。動向を踏まえて検討していく。

 高校からの給付型奨学金制度を実施すべきだが?⇒国・県が支援制度を充実させていることから、検討していきたい。

285. 人権環境平和教育関係費/人権環境平和教育に関する参考図書を全55校に配布、子どもの権利条約リーフレットを小学1.4年生と中学1年生に配布、セクハラ等防止リーフレットを小学4年生と中学1年生に配布・人権環境平和教育担当者会の開催及び人権教育移動教室の実施/593,412円/97.9%

286. 国際教育推進事業費/外国語指導講師(FLT)による授業支援・日本語指導員の派遣・国際理解協力員の派遣/75,332,724円/99.1%

287. 学校安全対策関係費/学校非常通報システムを全55校で運用・スクールガードリーダーの配置/15,743,199円/98.7%

脇委員

 学校における防犯対策としての防犯カメラ設置の考えは?⇒防犯対策に効果あるが、モニター監視、プライバシー保護の運用面での課題の整理が必要と考える。

 今後に向けた考えは?⇒登下校時に、スクールガードリーダーや保護者による子どもの見守りしている。今後も同様な対策をしていくとともに、学校への防犯カメラの設置について研究していく。

神村委員

 ジュニアライフセービング教室について、今後の考えは?⇒着衣永について、教員が指導できるように研修した。引き続き西浜サーフライフセービングクラブに依頼して実施するとともに、教員による実施も検討していく。

288. 学校教育相談センター関係費/スクールカウンセラーの配置(非常勤22人)・スクールソーシャルワーカーの派遣(非常勤3人)・教育相談(非常勤8人)・就学相談(非常勤3人)・相談支援教室(非常勤2人)/157,168,302円/96.8%

塚本委員

 就学相談について、1月に善行の教育相談センターから本庁舎に移動した。相談者のプライバシーは守られているのか?⇒本庁舎に来づらい場合は善行でも相談を受けている。プライバシーを心配していたが、他機関との連携の利便性が向上し、使いにくいという声は聞いていない。

289. 学校図書館管理運営費/学校図書館専門員の配置(非常勤54人)/38,883,554円/99.8%

290. いじめ暴力防止対策費/いじめ防止対策スクールカウンセラーの配置、いじめ相談ホットライン、いじめ相談メールの運営・いじめ防止プログラム、いじめ防止教室の実施/12,223,243円/88.0%

291. 教育情報化推進事業費/パイロット校2校の校内LAN賃借料(小糸小、石川小)・電子黒板購入(長後小10台)・サイバーセキュリティ対策機器移設設置/13,937,342円/93.2%

塚本委員

 国は、新学習指導要領を見据えて、整備方針を策定し、目標数値を定めている。どれだけ費用がかかると積算しているのか?⇒児童生徒用パソコンは、3.6人に1台となっており、6,500台が必要となる。現在、全国平均は6.7人に1台、県平均は8.1人に1台となっており、まずは県平均、全国平均に追いつくことから進めたい。費用は数億円の追加が必要となる。

 全国、県平均は今であって、2020年度には上がっていく。2020年度スタート時にICT環境を整えるべき。藤沢市当局としての考えは?⇒これまで、学校の耐震化、空調整備、トイレ改修、スクールカウンセラー、児童支援担当教諭などを進めてきた結果、ICT化は全国的に進んでいない。今後、遅れを取り戻すため、重点的に取組んでいく。

292. 特別支援教育運営費/介助員の派遣・特別支援学級、通級指導教室の運営・看護師資格を持つ介助員の派遣・湘南台小、白浜養護学校の土曜日体育館開放(32回実施)/78,540,342円/98.8%

脇委員

 たんの吸引、おむつの交換が必要でも普通級で受け入れている。介助員、学校看護介助員の増員が必要だが?⇒介助員はより良い体制づくりを検討していく。看護介助員は関係機関と連携を図り、体制整備していく。

西委員

 湘南台小学校と白浜養護学校の体育館の開放の利用状況は?⇒特別支援学級と白浜小学部の児童が参加。平成29年度は月平均、湘南台小が3.12人、白浜が2.2人。

 普通学級の子どもたちと一緒に遊ぶことも必要だと思うが?⇒子どもの特性で多くの人が苦手な子どももいるので、特別支援学級の子どもへの開放としている。

 参加したくてもできない子どもへの支援は?⇒どうしたら参加が増えるか保護者に聞いたところ、現在は通える場所が様々増えており、色々な所に通ってみたいとのこと。予約なく使えるところとして湘南台小と白浜を使っているとのことなので、今後も周知をしていく。

293. 特別支援教育整備事業費/秋葉台小学校特別支援学級整備/11,440,079円/85.3%

294. 八ヶ岳野外体験教室事業費/八ヶ岳野外体験教室の管理運営・学校利用送迎バス委託/217,898,974円/93.9%

塚本委員

 冬季利用の改善状況は?⇒水道管の立ち上がり部分にヒーターを置くことで、水道、トイレの使用が可能とのことで、2棟と集会棟が冬季利用可となった。

295. 校務支援システム構築事業費(小学校)/35校に71台のパソコン等を整備/85,324,968円/99.4%

西委員

 校務用パソコンの整備率が39.9%となっているが、早く100%にすべきだが?⇒平成30年度で390台整備して、10/1から77%となった。1年でも早く100%にしていきたい。

296. 要保護準要保護児童援助費/経済的理由により就学困難と認められる児童の保護者に対し、学用品費、修学旅行費、社会見学費、医療費、メガネ購入費、卒業アルバムなどの援助/77,049,571円/94.3%

土屋委員

 就学援助費について、小学校の入学時についても前倒し支給するべきだが?⇒平成32年4月の入学時の前倒し支給に向けて準備を進めていく。

297. 学校施設環境整備事業費(小学校)/浜見、湘南台、大庭、駒寄小学校の空調設置・村岡、御所見、亀井野、高谷小学校空調設置工事設計委託・小糸、鵠南小学校空調設備賃借/364,023,933円/85.2%

298. 諸整備事業費(小学校)/学校施設の改修整備工事・仮設校舎の賃借(12校)・各種施設修繕(166件)/183,566,813円/99.9%

神村委員

 学校プール設備の更新にかなりのコストがかかる。民間や他の公共プールなどを活用している自治体あるが?⇒学校プールは使用する期間が短いわりにコストがかかる。他市では民間スイミングクラブや他の公共施設などを活用しているところあるが、本市の規模を考えると、移動時間や安全面など課題多い。また、学校プールは、消防水利、災害時の飲み水にも活用されるので、継続していく。

299. 鵠南小学校改築事業費/基本構想業務委託/6,372,000円/74.8%

300. 校務支援システム構築事業費(中学校・特別支援学校)/校務支援システム基盤使用料・校務用パソコン賃借料/94,518,252円/99.9%

脇委員

 校務支援システムは、教員の多忙化解消にも有効。部活動のガイドラインを作るにあたり、部活動の現状把握の調査はしたのか?⇒中学校19校の校長、顧問を対象に9月に調査した。活動時間、内容について見直したか?回数、時間の調査をして分析し、市としての方針を策定していく。

301. 要保護準要保護生徒援助費/経済的理由により就学困難と認められる児童の保護者に対し、学用品費、修学旅行費、社会見学費、学校給食費、医療費、メガネ購入費、卒業アルバム購入費などの援助/134,920,345円/82.8%

302. 学校施設環境整備事業費(中学校)/トイレ改修工事(善行、湘南台、高倉中)、村岡中学校外壁等改修工事/410,520,501円/93.2%

303. 諸整備事業費(中学校)/高浜中サブグラウンド等整備工事・仮設校舎の賃貸借(2校)・各種施設修繕(108件)/91,839,646円/95.0%

塚本委員

 学校の夜間照明施設を増やすことについて、totoの収益を特定財源にも充てられる。具体的に検討してほしいが?⇒研究しながら検討していく。

304. 六会中学校屋内運動場改築事業費/基本・実施設計業務委託/37,502,000円/100.0%

脇委員

 小中学校の体育館における熱中症の状況は?⇒平成29年度6件、うち3件が体育館、30年度14件、うち3件が体育館。

 今後の体育館への空調整備が必要だが?⇒普通教室への整備後、特別教室、管理諸室の空調設備の更新をしていく。体育館への整備計画ははないが、災害時避難施設となることも踏まえ、冷風機、スポットエアコンなど、様々な対応をしていく。

305. 学校給食食器改善事業費/明治、辻堂小学校のアルマイト食器をPEN樹脂食器へ改善・熱風消毒保管庫、食器洗浄用移動シンク及びクラス配膳台購入/42,608,509円/98.5%

306. 中学校給食運営管理費/中学校給食調理業務委託料(12校)・予約システム運用業務委託/153,413,345円/94.9%

307. 中学校給食施設整備費/中学校給食実施に伴う配膳室の整備(長後、秋葉台、滝の沢中学校)/23,607,780円/97.7%

西委員

 平成31年度までに全校実施の計画だが、見通しは?⇒残り3校については、平成31年10月を目途に進めていく。

308. 生涯学習推進事業費/藤沢市生涯学習大学の運営/4,843,248円/90.8%

309. 生涯学習表彰費/生涯学習特別貢献表彰用記念品/539,924円/97.3%

310. 文化財保護費/開発に伴う埋蔵文化財の調査、資料整理・市指定文化財所有者への修理等補助金及び保存管理奨励交付金/31,008,072円/97.9%

井上委員

 市内にある道祖神や地蔵は、地域住民に親しまれている。その場所で保存していくべきだが?⇒課題を整理して、適切に対応していく。

311. 歴史的建造物維持活用費/「旧三觜八郎右衛門家住宅」の維持管理・公開/4,470,451円/99.7%

312. 郷土文化推進費/ふじさわ宿交流館の運営管理・浮世絵間の管理運営/89,408,745円/98.1%

313. 旧東海道藤沢宿活性化推進事業費/小田急電鉄企画「のんびりハイク&ウォーク」の誘致・藤沢宿にぎわい創出協議会の開催、運営/427,346円/91.9%

314. 公民館運営業務費/公民館の運営経費、事務経費/132,668,980円/96.2%

315. 総合市民図書館市民運営費/NPO法人への辻堂、湘南大庭図書館の運営委託/136,880,789円/98.8%

316. 子ども読書活動推進事業費/ブックスタート事業の実施・推薦絵本のリーフレットの作成、配布・ブックリストの配布、資料提供/5,120,299円/95.4%

317. 文化行事費/市立小学校35校の6年生対象に「こころの劇場」への招待・郷土芸術文化推進事業補助金・セイジオザワ松本フェスティバル事業負担金/5,797,000円/100.0%

318. アートスペース運営管理費/アートスペースの運営管理経費/63,596,850円/95.3%

柳田委員

 ビルの1室で駅前でもない。来てもらえるために、屋外アートを設置することで誘導できるのでは?⇒提案の屋外アートは有力な手段として検討していく。

319. (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業関係費/音楽事業、演劇事業を行う、みらい創造財団への助成/139,704,000円/93.9%

320. 団体育成費/地区社会体育振興協議会、体育協会、レクリエーション協会、スポーツ少年団本部への補助金/9,015,000円/100.0%

321. ビーチバレー大会開催関係費/第31回ビーチバレージャパン、第8回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会(大会負担金)、第11回神奈川県中学生ビーチバレー大会(大会負担金)/11,000,000円/100.0%

322. (公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業関係費/ふじさわセーリングフェスタ2017開催、小学生体力テスト測定員の派遣・藤沢市駅伝競走の開催/38,717,046円/100.0%

323. オリンピック開催準備関係費/東京2020大会気運醸成イベント、セーリング競技普及啓発イベント・大会関連ボランティア等実施計画の策定/32,238,326円/91.0%

神村委員

 江の島の聖火台の活用の考えは?⇒現在でもヨットハーバーに1964年大会のレガシーとして残っている。県と連携して聖火台を活用した気運の醸成に努めていく。

324. スポーツ施設整備費/天神スポーツ広場整備工事・八部公園野球場スコアボード調査委託・秋葉台体育館のエレベーター分解整備工事、秋葉台公園球技場スタンド床防水等工事・石名坂温水プール電源装置更新・スポーツ施設修繕/256,577,421円/97.1%

脇委員

 女坂、天神、葛原のスポーツ広場について、地元優先の状況は?⇒女坂は334件のうち28件/天神は143件のうち34件/葛原は257件のうち24件。

 地元優先予約の際に地元団体は利用料が無料となるが、その根拠は?⇒女坂と葛原は地元還元する施設で、天神は、騒音や砂ぼこりが近隣に影響するため、地元自治会と協議した結果、地元に還元している。

 地元優先、利用料の無料について、苦情はないか?⇒女坂と葛原はないが、天神は優先予約について他の地域団体から意見をいただき、地元優先の一部を切り替えて対応した。

 今後はどうしていくのか?⇒将来的には使用方法、使用料の期限について地元と協議していく。

神村委員

 八部野球場スコアボード改修のスケジュールは?⇒3月にしゅん工予定。4月の供用開始に向けて進めていく。

 旧スコアボードの部材の販売など再利用の考えは?⇒部材の一部を保存し、高校野球で利用された方へ譲るなどを検討していく。

【主要な施策の成果に関する説明書に掲載されていない事業への質疑】

脇委員

 学校給食調理員の短時間任用職員について、平成29年度の退職状況、欠員状況は?⇒平成29年度、退職は37人で年度末の欠員は25人。30年度当初の欠員は14人で、9月末現在の欠員は14人。

 欠員補充の対応と来年度の処遇改善の考えは?⇒短時間職員の時間給から、業務員の報酬への処遇改善、10月の最低賃金改定を踏まえての処遇改善をしていく。

神村委員

 民間のバスケットチームである湘南サンズと滝の沢中学校のバスケット部との取り組みの際、イオンが飲料水の提供をしてくれた。協力連携について市の考えは?⇒地元スポーツチーム、企業が本市中学校の部活動への応援の事例として紹介していく。

柳田委員

 教員の薬物事案あったが、以前にもあった。前回の事案の背景は?⇒2年前に違法薬物を密輸する案件で懲戒免職となる案件があった。国内で販売禁止のものをネットで購入していたもの。

 この事案の背景に何があるのか、ストレスなども見るべき。一般的に覚せい剤や大麻は年間2万件と言われており、他にも使用している人がいるかも知れない。背景を捉えるべきだが?⇒学校現場での教員の多忙化あり、色々なストレスもある中で、教育活動をしているのが現実にある。犯罪は犯してはならないが、管理職や同僚が困りごとを気付けるような職場環境によりもっと早く気が付き、早い対応ができたと思う。

 ストレスチェックの分析結果と、結果をどう活用しているのか?⇒個人の結果は把握できないが集団分析の結果は出ている。今年度で3回目となるが、多忙化が出ている一方で、民間よりモチベーションの高さが出ている。結果の活用は、校長会、教頭会で、講師により学校に活かせるような研修会を実施している。

 薬物事案に弁明の余地はないが、薬物中毒、依存症は厳罰ではなくせない。治療したくても病院に行ったら通報されてしまうという不安ある。見解は?⇒薬物に限らず、依存の認識を学ぶ必要ある。相談については、相談機関や医療機関に繋げられるように情報提供していく。依存には、ギャンブル、ネット、アルコールなどもある。昨日の臨時校長会にあたり、自分が依存症と思ったら、秘密が守られたうえで、保健所などに相談できることを伝え、周知を求めた。

※以上、報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ