2025.9.3 本会議(2日目)~質疑・一部議決・委員会付託

 9月3日 10:00より、藤沢市議会9月定例会(2日目)が開催され、質疑・一部議決・委員会付託がされました。内容の抜粋は次の通りです。

議案第22号 財産の取得について(災害時応急給水用組立式タンク)

【取得財産】災害時応急給水用組立式タンク51セット

【相手方】相日防災株式会社藤沢支店

【取得価格】2,917万2,000円

【取得時期】2025年12月26日

※この議案は、全会一致で可決されました。

議案第23号 工事請負契約の締結について(大庭トンネル照明灯改修工事)

【契約の相手方】増子電気工事・相模電設共同企業体

【工事の概要】トンネル照明設備工事一式/配線・配管工事一式/トンネル照明撤去工事一式

【契約金額】2億1,998万9,000円

※この議案は、全会一致で可決されました。

議案第24号 市道の認定について(藤沢791号線ほか6路線)

 藤沢791号線ほか6路線を認定するものです。

議案第25号 市道の廃止について(本藤沢1280号線ほか2路線)

 本藤沢1280号線ほか2路線を廃止するものです。

※上記2議案は、建設経済常任委員会に付託されました。

議案第26号 藤沢市広告式条例の一部改正について

 本市における公印押印の見直しにおける対応を踏まえ、規則等における署名及び公印押印の取り扱いを改めることとしたため、所要の改正をするものです。

議案第28号 藤沢市職員の勤務時間等に関する条例の一部改正について

 人事院規則の改正を踏まえ、仕事と育児の両立支援等における措置を規定するものです。

議案第29号 藤沢市職員の育児休業等に関する条例の一部改正について

 地方公務員の育児休業等に関する法律の一部が改正されたことに伴い、部分休業制度を拡充するものです。

議案第30号 藤沢市市税条例の一部改正について

 災害を理由とした減免について、市長の権限により行うことが可能となるよう所要の改正をし、及び地方税法の一部が改正されたことに伴い規定の整備をするものです。

原田議員

 市民税の減免について、災害弔慰金や義援金が収入とみなされるケースがあるが?⇒個人市民税の課税には含まれない。

議案第33号 藤沢市犯罪被害者支援条例の制定について

 犯罪被害者等基本法の趣旨にのっとり、犯罪被害者等の支援について、基本理念を定め、市、市民等、事業者の責務を明らかにするとともに、犯罪被害者等の支援の基本となる事項を定めるものです。

原田議員

 第2条の犯罪被害者等にはいじめの被害者も含まれるのか?⇒含まれる。

 第12条の人材育成の対象は?⇒全職員が対象。

 第14条2項に犯罪被害者等が児童又は生徒である場合は、学校等と連携し、安心して教育を受けることができるよう、十分に配慮し、必要な支援を行うとある。第9条には日常生活及び社会生活を円滑に営むことができるように施策を講じるとあるが、いじめ被害者も対象となるのか?⇒状況に応じてカウンセラーにつなぐなどを考えている。

 議会で指摘したいじめ重大事態のケースについて、転校による交通費負担、弁護士相談費用などは支援の対象とすべきだが?⇒支援開始後、必要な支援策を検討していく。

※上記5議案は、総務常任委員会に付託されました。

議案第27号 藤沢市の議会の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担に関する条例の一部改正について

 国政選挙の選挙運動の公費負担の金額が改正されたことを受けて、本市の議員及び長の選挙における選挙運動の公費負担についても同様の内容とするため、所要の改正をするものです。

議案第32号 藤沢市特定教育・保育施設及び特定地域型保育事業の運営に関する基準を定める条例等の一部改正について

 児童福祉法の一部が改正されたことに伴い、規定の整備をするものです。

※上記2議案は、全会一致で可決されました。

議案第31号 藤沢市下水道条例の一部改正について

 排水設備の新設等に係る責任技術者の登録制度を廃止するため、所要の改正をするものです。

議案第34号 藤沢市自転車等駐車場条例の一部改正について

 辻堂駅北口自転車等駐車場に機械式管理システムを導入することに伴い、所要の改正をするものです。

※上記2議案は、建設経済常任委員会に付託されました。

議案第35号 藤沢市民病院診療費等に関する条例の一部改正について

 無痛分べん加算料を新設する等のため、所要の改正をするものです。

※この議案は、厚生環境常任委員会に付託されました。

議案第36号 令和7年度藤沢市一般会計補正予算(第2号)

 今回の補正は、補助対象事業で新規補助採択された事業、緊急に補正を必要とする事業などで、補正額と内容は次の通りです。

【一般会計】 補正額 3億8,664万1千円 ⇒ 補正後総額 1,836億9,484万6千円

【特別会計】 市民病院事業において国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」の追加交付による財源更生

【総務費】(補正額 3,831万2千円)

1. 市民センター整備費 3,058万円

 湘南大庭市民センターにおける吸収冷温水機の分解整備工事に係る経費。

2. 平和都市宣言推進事業費 56万円

 戦後80年を迎え、平和意識の醸成や広く平和について考える機会とするため、次代を担う若者が主役となる平和事業の実施に係る経費。

3. 人権施策推進事業費 226万7千円

 犯罪被害者等が日常生活及び社会生活を円滑に営むための支援の実施に係る経費。

原田議員

 県内統一基準が求められているとのことだが、支援のメニューを聞いたところ、いじめへの対応がない。なぜか?⇒開始後に適切な支援の充実に努めていく。

4. 市民憲章推進費 154万7千円

 市民憲章に対する市民の意識や次代を見据えた社会の価値観を把握するための市民意識調査の実施に係る経費。

5. 中長期在留者住居地届出等事務費 335万8千円

 在留カード等及び特定在留カード等のICチップに、住居地や交付日を記録するための端末等の調達に係る経費。

【環境保全費】(補正額 943万6千円)

6. 街頭防犯カメラ設置推進事業費 943万6千円

 市が管理する街頭防犯カメラの更新と、自治会・町内会等への防犯カメラの設置補助に係る経費を増額するもの。

【民生費】(補正額 2億364万6千円)

7. 障がい者等医療助成費 737万円

 自治体と医療機関をつなぐ情報連携基盤であるPMH(Public Medical Hub)システムと連携するためのシステム改修に係る経費。

8. 介護給付費等事業費 1,419万3千円

 障がい福祉サービス事業所に食料品の費用を対象として助成するもの。

9. 地域生活支援事業費 100万2千円

 障がい福祉サービス事業所に食料品の費用を対象として助成するもの。

10. 介護保険サービス事業所物価高騰対応助成費 5,095万5千円

 介護保険サービス事業所に食料品の費用を対象として助成するもの。

11. 地域介護・福祉空間整備推進事業費 773万円

 介護保険サービス事業所の運営事業者に対して、老朽化したスプリンクラー設備の整備に要する経費を補助するもの。

12. こども施策関係事業費 350万4千円

 子ども食堂やフードバンクへの食料等の受入・配布拠点を運営する藤沢市社会福祉協議会に対し、米の購入費のうち価格上昇分の一部を助成するもの。

13. 小児医療助成費 737万円

 自治体と医療機関をつなぐ情報連携基盤であるPMH(Public Medical Hub)システムと連携するためのシステム改修に係る経費。

14. ひとり親家庭等医療助成費 737万円

 自治体と医療機関をつなぐ情報連携基盤であるPMH(Public Medical Hub)システムと連携するためのシステム改修に係る経費。

15. 少年の森事業費 6,574万3千円

 少年の森用地の一部取得に係る経費。

16. 放課後児童クラブ整備事業費 3,840万9千円

 長後・本町・鵠洋小学校区における放課後児童クラブの新設整備に係る経費。

【衛生費】(補正額 2,445万4千円)

17. 救急医療対応病院物価高騰対応助成費 878万9千円

 救急医療対応病院に光熱費の上昇分の一部を助成するもの。

18. 運営費等補助金 1,566万5千円

 市民病院における入院食の食料品価格高騰分に対して補助するもの。

【農林水産業費】(補正額 3,563万3千円)

19. 担い手育成支援事業費 204万6千円

 就農後の経営発展のために必要な農業機械の導入に係る費用の一部を補助するもの。

20. 産地競争力強化事業費 2,423万2千円

 トマトの水耕栽培が行われていた後継者不在のハウス再整備・改修に係る費用の一部を補助するもの。

21. 農業基盤整備事業費 935万5千円

 農業用水利施設機能保全計画策定に係る経費を増額するもの。

【土木費】(補正額 7,516万円)

22. 市道新設改良費 6,750万円

 藤沢駅辻堂駅線道路改良事業(上村踏切交差点付近)における擁壁設置ほか工事に係る経費。

23. 自転車駐車場整備費 766万円

 民間自転車駐車場の整備に対して補助するもの。

※この議案は、補正予算常任委員会に付託されました。
 

議案第37号 令和7年度藤沢市民病院事業会計補正予算(第1号)

 国の「物価高騰対応重点支援地方創生臨時交付金」が追加交付(1,566万5千円)されたことに伴い、入院食の食料品価格高騰分として一般会計から当該交付金を受入れるもの。

※この議案は、補正予算常任委員会に付託されました。

報告第17号 専決処分の報告について(損害賠償額の決定)

 本市に転籍した際、戸籍の婚姻日を誤って記載したことにより、離婚に伴う調整の一部について合意ができず、別途調停が必要となったため、これに係る費用を賠償するもので、賠償額は75,000円。

※報告終了となりました。

報告第18号 継続費の清算報告について(令和6年度藤沢市一般会計)

 令和6年度をもって継続年度が終了した事業について報告がされたものです。

1. 個人市民税事務事業(令和6年度市県民税特別徴収税額決定・変更通知書発送業務委託費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 2,077万3,803円

2. 自然環境共生推進事業(藤沢市自然環境実態調査継続調査に伴う託費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 1,962万6,200円 

3. 少年の森整備事業(少年の森再整備に伴う基本方針・基本構想策定業務委託費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 1,579万6,000円 

4. 道路施設改修事業(六会日大前駅遠隔監視システム更新に伴う工事請負費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 1,369万5,000円 

5. 橋りょう改修事業(弁天橋改修(その2)に伴う工事請負費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 2億7,280万円 

6. 一色川改修事業(一色川護岸改修(その3)に伴う工事請負費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 1億1,426万8,000円

7. 景観資源推進事業(歴史的建築物活用事業者選定アドバイザリー業務委託費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 1,119万2,500円

8. 本町出張所改築整備事業(本町出張所改築整備に伴う設計委託費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 5,665万円

9. 八ヶ岳野外体験教室整備事業(エレベーター設備改修に伴う工事請負費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 3,190万円

10. 諸整備事業(羽鳥小学校給水設備改修に伴う工事請負費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 5,813万5,000円

11. 鵠南小学校改築事業(校舎棟建設等に伴う工事請負費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 28億5,677万9,200円

12. 鵠南小学校改築事業(校舎棟建設等に伴う工事監理委託費)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 7,848万5,000円

※報告終了となりました。

報告第19号 継続費の清算報告について(令和6年度藤沢市下水道事業費特別会計)

 令和6年度をもって継続年度が終了した事業について報告がされたものです。

1. 南部処理区管渠建設事業(辻堂南部放流管流入管渠築造工事)令和4年度~令和6年度 事業総額実績 1億5,572万400円

2. 辻堂浄化センター建設事業(辻堂浄化センター水処理第5系列返送汚泥ポンプ改築工事その1)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 2,294万1,600円

3. 辻堂浄化センター建設事業(辻堂浄化センター水処理第5系列返送汚泥ポンプ負荷設備他改築工事その1)令和5年度~令和6年度 事業総額実績 7,700万円

佐賀議員

 辻堂南部放流管流入管渠築造工事の目的は?⇒辻堂浄化センターへの雨水流入の適正化を図るもの。

 この工事完了による効果は?⇒海の水質のBOD値が目標値を下回っている。現在、モニタリングをしており、今後も適切な水質管理をしていく。

※報告終了となりました。

※以上、報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ