2023.6.27 本会議(6日目)~一般質問

 6月27日 10:00より、藤沢市議会6月定例会(6日目)が開催され、昨日に引き続き、一般質問が行われました。

※一般質問は、質問者と市側で答弁調整をしているため、質問・答弁のメモをとるのが難しいことから、ここでは、質問の抜粋を掲載します。関心のある質問の答弁については、インターネット中継録画、議事録等をご覧ください。

通告21番 谷津議員

1. プラスチックごみについて

(1)排出抑制について

・神奈川県環境科学センターが実施したマイクロプラスチック分布調査の結果は?

・本市の公共スポーツ施設における人工芝の使用年数や耐用年数は?

・秋葉台公園の人工芝の劣化度調査の結果は?

・八部公園のテニスコートは2年前に改修したが、ハードコートからバイオプラスチック人工芝にした理由は?

・マイクロプラスチックが流出しないための対策は?

・大阪府では人工芝のガイドラインを策定しマイクロプラスチックり流出防止を図っている。本市にもガイドラインが必要だが?

・市として、ブラごみ排出抑制の取組や限界は?

通告22番 栗原議員

1. 選挙について

(1)投票について

・親子で選挙に行く仕掛けが必要と考える。選挙管理委員会としての取組状況は?

・今回の統一選挙における期日前投票の投票者数や全体に占める割合は?

・期日前投票所を市内13地区すべてに設置すべき。今後の増設に向けたスケジュールは?

・投票所における障がいのある有権者への対応について、どのような指導をしているのか?、

2. 市の取組について

(1)現在市が行っている様々な表彰について

・生涯学習特別貢献表彰の主旨や表彰者の要件は?

・全国大会を連覇した場合、連続表彰すべき。市の考えと過去の事例は?

・表彰者が決まった後の周知方法と、表彰者が児童生徒の際は学校と調整しているのか?

・学校と情報共有しているとの事だが、学校での対応は?

・表彰の要件が、団体の構成員の半数以上が市内在住、在学、在勤だが、半数に満たない場合、市民だけでも表彰すべきだが?

・教育委員会としては、どのような表彰があるのか?

・その表彰の主旨や対象者は?

・20年貢献した場合、2度目の表彰はあるのか?

・20年後、30年後も表彰すべき。規定の見直しの考えは?

・複数回の表彰はないとのことだが、何らかの形で感謝の意を示すことが必要だが?

通告23番 神尾議員

1. 終活の社会化と取り組みに向けて~おひとりさまも安心して暮らし続けることができる社会づくり~

(1)地域包括支援の一環として、一人暮らしの高齢者や頼れる身寄りのない人たちへの終活支援体制の整備について

・一人暮らし高齢者は年々増加している。身寄りのない、近所づきあいがない、つながりのない方への対応が必要。現状と今後の取組は?

・成年後見制度について、本市における市長申立相談件数、申立件数と、後見人が決まるまでの日常生活自立支援制度の利用実績は?

・引き取り手のない遺体について、市の対応と、火葬執行の状況と期間は?

・つながりのない人、死後の不安のある人へ終活支援策が必要だが?

通告24番 松長議員

1. 辻堂駅及びその周辺の課題について

(1)ビル風について

・辻堂南口に建設予定の大型ビル建設に際して、周辺への風環境の影響調査を位置づけている自治体はあるか?

・今回は総合設計制度による建設とのことだが、ビル風の影響調査を義務付けできるのか?

・ビル風により、特に大型台風などで、公開空地の通行が危険な場合、通行止めできないか?

(2)駐輪場について

・辻堂駅南口周辺の駐輪場の整備状況と利用状況は?

・コロナが5類以降となり、今後、駐輪場の利用者が増えると思うが、市としての対応は?

・辻堂駅周辺は今後も人口が増える見込み。今後5年、10年先を見据えた対応が必要だが?

(3)自転車用エレベーターについて

・南口に建設予定の大型ビルについて、ビルに設置されるエレベーターを一般利用できるように働きかけてほしいが?

(4)周辺道路について

・辻堂駅と周辺の渋滞対策のこれまでの取組は?

・(仮称)南北線の取組状況は?

・藤沢厚木線の取組状況は?

通告25番 友田議員

1. 動物(ペット)の社会課題について

(1)動物をつれての駅等での寄付行為について

・夏場における動物を伴っての寄付や勧誘活動について、動物愛護の観点からの市の見解は?

・藤沢駅南口橋上部、南口リエール前、辻堂駅北口デッキ上のそれぞれの管理者は?

・警察が出す道路使用許可に施設管理者が関与できるか?

・辻堂駅北口デッキ上は本市が管理している。夏場の動物を伴った寄付活動には問題があるので、控えるよう警察と連携して取組めないか?

(2)高齢者のペット問題について

・急な病気や死亡、認知症などでペットの飼育ができなくなった場合、本市での対応は?

・本市の高齢者のペット飼育支援、高齢者がペットを飼うことをあきらめないための支援の考えは?

・飼い主が事前にペットの引き継ぎができる体制が必要だが、市の考えは?

(3)災害時のペット対応について

・大規模災害時にはペットも被災する。本市のペット飼育数は?

・災害時の放浪ペットの収容場所の確保状況は?

・災害時におけるペット対応について、民間団体、民間企業との連携状況は?

・長期的避難生活におけるペット同伴避難所について、大学などとの連携協定を含めて、設置が必要だが?

通告26番 原田議員

1. 人に投資を!生活を守る地方自治の未来デザイン

(1)国による中央集権化と地方自治について

・マイナンバーカードの取得率に応じた普通地方交付税やデジタル田園都市交付金について、市の認識は?

・マイナンバーカードとひもづけられた銀行口座について、本人名義でないものの確認状況は?

・口座登録の中で、DV被害者やホームレスなどへ給付金があった場合、他人口座への振り込みをどう防止していくのか?

・価格高騰に伴う給付金は、マイナンバーカードにひも付された口座に振り込むのか?

・また、今後同様な給付金を実施した場合の対応は?

・マイナ保険証のトラブルについて、本市の状況と自己情報の確認について、情報開示請求はできるのか?

・災害安否不明者の公表について、住民基本台帳の閲覧制限との関係は?

・災害安否不明者の公表について、十分な周知が必要だが?

(2)地方創生臨時交付金の効果、検証について

・地方創成臨時交付金の効果、検証について、市の総括は?

(3)市立中学校の教員確保について

・現在、市立小中学校の教員未配置の状況は?

・本市における臨時免許状活用の考えは?

・小中学生の勉強がながてな子や不登校生徒への学習支援について、大学生が担う仕組みができてきた。教員不足への対応としての可能性について、市の考えは?

(4)介護職人材の育成確保について

・藤沢市における介護人材の不足状況は?

・基準の配置数を超える人数が必要だが?

(5)CSWによる活動実績と検証について

・CSWの活動実績と検証状況は?

(6)自治会、町内会の今後のあり方について

・自治会町内会の加入率の現状と課題は?

・自治会再生をどう図っていくか、市の考えは?

・自治会町内会の活性化に向けて、意見交換できるような職員研修が必要だが?

(7)生活扶助費問題について

・本市の令和5年4月の生活保護申請件数は?

・7月から下水道使用料が引き上げとなるが、負担について生活保護受給者への影響は?

・生活保護基準の引き下げについて訴訟が行われている。本市は控訴を取り下げるべきだが?

通告27番 西議員

1. 選挙事務について

(1)効率化・投票率向上の取り組みについて

・選挙後の収支報告書について、紙ベースでなく、エクセルなどデータで提出できないか?

・立候補の事前説明会で配布される書類について、データでホームページに示せないか?

・投票済証を工夫している自治体ある。本市の考えは?

・共通投票所について、駅前や大型ショッピングモールなどで実施すべきだが?

・障がい者、認知症の方などに対する、投票所での支援の考えは?

2. 健康施策について

(1)子供の受動喫煙防止について

・子どもの受動喫煙対策の取組状況は?

・通学路にあるコンビニの喫煙所について、廃止や移動を求めていくべきだが?

・藤沢駅北口の喫煙所について、煙が漏れない喫煙所にすべきだが?

・この喫煙所のあり方について、今後の考え方は?

・妊娠届出時面談、8か月面談、健診時での、母親の喫煙率の状況は?

・子ども受動喫煙は子どもへの虐待として、母親や同居家族の喫煙をなくす取組が必要だが?

3. 教育行政について

(1)新型コロナウイルス感染症の5類感染症移行後の学校教育活動について

・今後、臨時休校で登校できなくなった場合や不登校生徒など、自宅でICTを活用した学習について、今後の考えは?

・児童生徒の熱中症対策について、暑い日の体育、運動会、休み時間など、マスク着用リスクの認識と指導の状況は?

・暑さ指数が高い日は、マスクを外させるべき。外さない場合は、運動を休ませるなどの対応をすべきだが?

・学校給食の黙食や一方向を向いた対応の実態は?

※以上、報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ