2025.8.30 令和7年度 藤沢市総合防災訓練

 8月30日 10:00より、令和7年度藤沢市総合防災訓練が、消防防災訓練センターで行われ、訓練を視察しました。訓練内容の抜粋は次の通りです。  

 午前10:00、相模トラフを震源としたM8.2、市内最大震度7の大地震が発生した設定で、次のような訓練が行われました。

1. 【地震発生】 シェイクアウト訓練(全員)

2. 湘南エフエムによる、報道訓練

3. 消防局による情報収集伝達訓練

4. 市民病院による情報収集伝達訓練 

5. 市長をはじめ市の幹部による、災害対策本部設置訓練

6. 郵便局、建設業協会による、情報収集伝達訓練

7. 消防団、ボーイスカウト・ガールスカウト連絡会、三和石材(株)による、火災防ぎょ訓練

8. 防災組織連絡協議会(藤沢東部・村岡地区)、藤沢地区・村岡地区防災拠点本部による避難施設開設・運営訓練

9. 陸上自衛隊、藤沢警察署、消防局による、人命救助訓練

10. 藤沢市医師会、歯科医師会、薬剤師会、日本赤十字。ボーイスカウト・ガールスカウト連絡会などによる、応急救護所開設・運営訓練

11. 藤沢市社会福祉協議会、藤沢災害救援ボランティアネットワークなどによる、ボランティアセンター開設・運営訓練

12. 陸上自衛隊・藤沢市防火推進員などによる、食料供給訓練

13. 藤沢北警察署・藤沢市による、巡回・警戒訓練

14. 神奈川県土木事務所・藤沢市建設業協会・藤沢市道路下水道部による、道路啓開・復旧訓練 

15. 細野運送(株)、藤沢市腎友会による、傷病者緊急搬送訓練

16. 神奈川県企業庁・藤沢市管工事業協同組合などによる、応急給水訓練

17. (株)ハマキョウレックス・福山通運(株)・藤沢災害救援ボランティアネットワークなどによる、拠点倉庫開設・運営訓練

18. 松本市・藤沢市商店会連合会・神奈川県トラック協会・神奈川県LPガス協会、福山通運による、緊急物資搬送訓練

19. 藤沢北警察署・歯科医師会・藤沢市葬祭業組合などによる、遺体収容訓練

20. フジ交通、江ノ電バス、防災組織連絡会(藤沢東部地区・村岡地区)、などによる避難者移送訓練

21. 消防局・消防団による、遠距離送・排水システム車を活用した火災防ぎょ訓練

22. NTT東日本による、ライフライン状況確認訓練(電波)

23. 東京電力パワーグリッド(株)、藤沢市電設協会による、ライフライン復旧訓練(電源復旧)

24. 東京ガスによる、ライフライン復旧訓練(ガス管復旧)

25. 神奈川県企業庁・藤沢市管工事業協同組合による、ライフライン復旧訓練(水道管復旧)

26. 藤沢市資源循環協同組合・藤沢市興業公社による、一般ごみ・し尿対応訓練

 以上の訓練後、鈴木市長が訓練公表をして、訓練終了となりました。今回の訓練では、熱中症対策として水分補給、上着を脱ぐなどの対応がとられました。

※以上報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ