2023.8.30 行政改革等特別委員会

 8月30日 9:30より、藤沢市議会行政改革等特別委員会が開催され、委員として出席しました。今回は、「藤沢市行財政改革2024実行プラン」に掲載されている各取組について、令和4年度の実績報告と、市民センター・公民館等の駐車場の管理手法の見直しについて報告がされたものです。

1. 藤沢市行財政改革2024実行プラン(令和4年度実績)

 令和4年度実績について報告されました。内容は割愛し質疑の抜粋は次の通りです。

栗原委員

 実行プランの評価について、単年度の評価も必要では?⇒プランの進め方は4年間の取組として、各年度の実績報告としている。総括はプランの終了後に報告する。意見として今後の参考としていく。

 プランに乗っていない成果も追加すべきだが?⇒プランに関連するものの報告の仕方を検討していきたい。

【短期プラン】

(1)将来を担う人材の採用

平川委員

 職員採用の年齢などの条件は?⇒職種ごとに設定している。今後も社会情勢を見据えて、毎年度、適切に設定していく。

 専門性を持った社会人採用の考えは?⇒経験者の採用について、検討して実施していきたい。

(2)将来を見据えた人材の育成強化

栗原委員

 民間への長期派遣と市民サービスとの関係は?⇒市民サービスにつながるコミュニケーション能力の向上が図られている。

 やる気のある人材が大切。採用から1-3年の上司が重要と思うが?⇒マンツーマン研修や、メンター制度で相談できる取組の中で、やる気を引き出していく。

柳沢委員

 民間3社への長期派遣について、今回の形式は?⇒1年間の派遣。

 研修の効果測定を具体的にどうしていくのか?⇒長期派遣の効果測定は難しいが、職員配置で活用していく。

(3)適正な定員管理等による人件費の抑制

柳沢委員

 人件費1,901万円縮減して理由は?⇒人件費総額は増えているが、1,901万円縮減は、会計年度任用職員に置き換えた結果。

 正規職員から非正規職員への置き換えは、専門性、継続性からして、それでいいのか?⇒会計年度任用職員を活用した中で、人件費の縮減をしてきた。専門性のある90を越える職種があり、多様化に対応している。

(4)駐車場における管理手法の見直し及び利便性の向上

(5)出資団体改革の推進

平川委員

 児童クラブについて、夏休み10日間だけ預けたくても1か月分の料金を取られると聞いたが?⇒見直しの声ある。法人の考えもあるので協議をして、利用しやすくしていきたい。

 法人ごとに料金設定に差があるが?⇒カリキュラムによる人員配置の差やおやつ代の差などがある。

 統一すべきだが?⇒法人間で意見交換しながら検討していきたい。

(6)ICTの利活用による業務効率化の推進

(7)行政手続等のオンライン化の推進

(8)公有財産の有効活用

栗原委員

 活用可能な資産の状況は?⇒27件。

 その中に、先行取得して長期未着手の用地も入っているのか?⇒入っていない。

 なぜ入れないのか?⇒道路の事業用地は、民間への貸付などが考えられる。暫定的な活用を検討している。

(9)受益と負担の適正化及び市単独事業の見直し

柳沢委員

 扶助費の事業費が10年間で2倍となっているとのことだが、その内、市の一般財源は?⇒平成24年度が105億円、令和3年度が151億円なので、約1.5倍となっている。

 大型開発の事業見直しなどで、十分健全財政を維持できると思う。扶助費の見直し、公共料金の値上げをすべきでないが?⇒大規模開発は市民の利便性の向上、将来の安定した税収の確保につながる。本市の発展に資する事業と扶助費のバランスを考慮しながら取組んでいく。

(10)税・料等の収入未済額縮減に向けた取組

(11)見直し検討対象事業の継続した取組

(12)石名坂環境事業所の運営手法の検討

(13)公園整備におけるPark-PFIの導入

栗原委員

 鵠沼海浜公園には、下水道施設の計画がある。Park-PFIの導入により変更はあるのか?⇒令和4年12月に藤沢市雨水管理総合計画を策定する中で再検討した結果、小型化したポンプ施設を設置する予定。

有賀委員

 公園内にポンプ施設を設置した場合、運営に影響でるのか?⇒Park-PFIでの整備の中で、駐車場部分をポンプ場として空けている。今後、規模等を考えていく。

 駐車場と言っても収益に影響あると思うが、引地川右岸に設置しなければならないのか?⇒現段階では最適と考えている。仮に駐車場の所に整備するとなれば、補償の話も出てくると考えられる。

(14)下水道(管路・施設)維持管理手法の見直しによる業務の効率化

(15)市民病院の将来にわたる健全経営の推進

【長期プラン】

(1)公共施設の再編を軸とした施設マネジメントの推進

(2)公立保育所のあり方の具現化

柳沢委員

 医療的ケア児の受入状況は?⇒3園で受け入れている。

 柄沢保育園は閉園となるが、削減される保育士の処遇は?⇒医療的ケア児の受入れ、特別保育への対応、全体配置の中で対応していく。

(3)道路ストックマネジメントの推進

柳沢委員

 道路ストックマネジメントと市民要望をどう進めていくのか?⇒生活道路の補装については、令和2年3月に策定した第2期舗装修繕計画の中に位置付け、計画的に進めることとした。市民要望を確認しながら、対応していく。

桜井委員

 カーブミラーについて、設置要望多い中で、撤去の状況は?⇒新設、更新合わせて20基ぐらい対応している。

 更新の際に撤去するケースがあると聞いているが?⇒老朽化、共架の期間が過ぎた場合は見直しをしている。再設置するかどうかは、設置基準など精査した上で判断している。

 撤去の際には、住民説明が必要と思うが?⇒今後、十分説明していく。

(4)下水道事業における中期経営計画策定・実施

柳沢委員

 行革は市民サービス向上のためだが、7月から下水道使用料の値上げがされた。なぜ、市民負担を増やしていくのか?⇒将来にわたり健全な下水道運営をしていくため。

(5)これからの学校のあり方の検討

柳沢委員

 過大規模校の解消を学区の見直しで対応するとしているが、地域での説明会の状況は?⇒7.8月に鵠沼・辻堂・六会公民館で、平日と日曜、湘南台公民館と本庁舎で日曜に開催した。

 参加者の状況は?⇒計8回で、合計16人。

 学区の変更だけでは無理があると感じている。学校の新設、時限的な分校設置も必要では?⇒今回は学区の見直しを前提としているが、新設、時限的な分校設置などの手法も検討した。条件が整ったら改めて検討していく。

2. 市民センター・公民館等駐車場の管理運営手法の見直しについて

 市民センター・公民館等の駐車場の管理について、現行の方法から、民間事業者に土地を貸付て管理運営をする手法に変更することについて、報告がされました。対象施設やスケジュールは次の通りです。

(1)対象施設

 六会・片瀬・明治・御所見・遠藤・長後・辻堂・善行・湘南大庭・鵠沼・片瀬しおさい・石川コミュニティセンターの12施設。なお、既に指定管理者制度が導入されている湘南台文化センターと藤沢公民館は対象外とし、村岡公民館は再整備後の令和7年度の供用開始に合わせて導入を検討しています。

(2)今後のスケジュール

 ➀令和6年4月~8月 貸付範囲の調査

 ➁令和6年9月 土地貸付を行う民間事業者の選定及び市民周知

 ➂令和7年1月 事業実施予定

栗原委員

 12施設を一括して委託するのか?⇒その予定。

 月極の考えは?⇒事業者募集の際に、一時利用、月極、カーシェアを仕様書に入れていく予定。

 月極だと車庫証明に手数料がかかると思うが?⇒事業者の裁量となるが、市との協議で決めていく。

柳沢委員

 指定管理者ではなく、土地を民間に貸付する方法となった経過は?⇒土地を貸し付ける場合、必要な設備は事業者側が用意することとなり、24時間利用など、有効活用できるため。

 貸付の範囲は土地だけか?⇒駐車場用地のみで、舗装や設置した設備のメンテナンスは事業者が行う。

 市と民間の責任の範囲は?⇒管理運営は事業者責任、事故や設備の不具合も事業者。

 有料となるが、市民センターを利用しない人で満車になった場合、利用者が入れなくなるが?⇒他市を参考に、料金設定を上げることで対応できると考えている。

 トラブルがあった場合の対応は?⇒事業者の責任で対応することとなるが、職員の対応も必要な場合もあると考えられる。

 料金について、無料の考えは?⇒2時間まで無料と考えている。

 サークル活動での利用の場合、2時間では足りないのでは?⇒サークル活動は他の実施施設と同様に2時間とするが、地域のボランティア活動での会議などは、掛かった時間を無料にしていく。

 市民への周知はもっと早くすべきだが?⇒できるだけ市民周知を前倒しして、丁寧に説明していく。

平川委員

 市民センターは地域の居場所でもある。2時間無料では足らないが?⇒駐車場を利用する人と利用しない人との受益と負担の公平性から2時間とする。

 災害時の車両避難について、どうなるのか?⇒従来通り利用できるように調整していく。

 定期利用の割合によって、出来なくなることもあるのでは?⇒災害時も考慮して検討していきたい。

山口委員

 公民館まつりのとき、駐車場をまつり会場として、今までのように利用できるのか?⇒各地区の行事の際は、駐車場を利用できるようにしていく。

※以上、報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ