2020.9.30 決算特別委員会(4日目)~民生費の続き・衛生費・労働費・商工費

 9月30日 9:30より、藤沢市議会決算特別委員会(4日目)が開催されました。例年であれば、直接傍聴して報告を書くのですが、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、密を避ける取組をしていることから、インターネット中継を傍聴して報告を書いています。内容の抜粋は次の通りです。

※次に示すのは、令和元年度「主要な施策に関する説明書」に掲載されている、事業名/主な事業/決算額/執行率です。

【民生費の続き】

124. 地域子育て支援センター事業費/子育て支援センターの運営/62,420,011円/99.6%

125. つどいの広場事業費/鵠沼、善行、藤が岡、中里つどいの広場の運営・地域でのつどいの広場に準ずる事業への助成(7団体)/18,168,919円/99.6%

126. 子育て関係事務費/第二期「藤沢市子ども・子育て支援事業計画」の策定に向けた業務委託・「藤沢市子ども共育計画」策定に向けた業務委託/20,153,438円/92.2%

127. ファミリー・サポート・センター事業費/ファミリー・サポート・センター事業の運営委託/17,891,671円/96.6%

128. 子育て短期支援事業費/ショートステイ、トワイライトステイの委託/5,292,850円/94.4%

129. 児童扶養手当費/児童扶養手当の支給(延べ児童数51,572人)/1,397,491,430円/91.2%

土屋委員

 児童扶養手当について、8月に現況届を出すが、当事者に寄りそっているか?⇒事実婚でも支給できないことから確認している。方法は必要最低限なものにしている。

130. 小児医療助成費/小学6年生までの入通院、中学生の入通院に係る医療費の助成/1,747,238,006円/97.3%

甘粕委員

 対象拡大したが、当初見込みと実績は?⇒84,000人、2億円を見込んでいたが、延べ78,966人、1億4,341万円だった。

 分析は?⇒年齢が高くなるにつれて受診が減少傾向にあるが、保護者の経済的負担軽減につながった。

131. 母子家庭等自立支援給付金事業費/高等技能訓練促進給付金の支給・厚労省指定の教育訓練講座への給付金/28,813,555円/90.5%

132. ひとり親家庭等医療助成費/18歳まで(一部20歳未満)の児童がいるひとり親家庭に対し医療費を助成/204,263,642円/97.2%

133. 養育者支援金事業費/公的年金等を含む所得に応じて児童扶養手当相当額を養育者支援金として支給/2,393,690円/51.9%

134. 臨時・特別給付金事業費/消費税率10%への引き上げに伴い、児童扶養手当受給者で未婚のひとり親に対して支給/3,637,273円/50.6%

135. 市立保育所整備費/辻堂保育園再整備に伴うフェンス等追加工事、備品等購入/19,092,890円/92.9%

136. 法人立保育所運営費等助成事業費/法人立の認可保育所に対する保育所運営委託・保育所用土地建物賃借料/1,791,978,050円/92.6%

杉原委員

 病児保育について、長後で10/5からスタートすると聞いているが事前登録の状況は?⇒明日からなのだが、いくつか問い合わせがあると聞いている。

 今後の展開は?⇒教育・保育の提供区域を市内4地区に分けているが、北部地区は長後、東南地区は藤が岡二丁目、西南地区は病後児保育実施保育施設が病児保育への意向ある。中部地区は、10月からの病児保育の実施状況やニーズを踏まえて検討していく。

137. 藤沢型認定保育施設保育料助成費/藤沢型認定保育施設の設置者に対する保育料減免に係る助成/8,731,000円/62.9%

138. 藤沢型認定保育施設補助事業費/藤沢型認定保育施設をA型・B型・C型の3つに分類し運営費を助成/44,152,595円/92.6%

139. 法人立保育所施設整備助成事業費/法人立保育所6か所の施設整備に対する助成/902,924,000円/100.0%

140. 浜見保育園アスベスト対策事業費/見舞金の支給・検診に係る経費/2,403,196円/48.2%

141. 幼稚園等就園奨励費補助金/園児の保育料を減免する幼稚園の設置者に対する減免額の補助/350,840,392円/100.0%

142. 幼児教育振興助成費/幼児教育・保育の無償化の対象とならない幼児教育施設利用者への保育料補助/56,049,060円/83.8%

143. 幼稚園等預かり保育推進事業費/幼稚園における預かり保育に要する経費の助成・一時預かり事業を施設型給付の幼稚園に委託/33,996,850円/87.4%

144. 子ども・子育て支援施設等利用給付金/幼児教育・保育の無償化による給付金として、幼稚園の利用に係る費用を給付/883,609,646円/76.3%

145. 少年の森事業費/施設修繕・台風15号に伴う復旧にかかる経費/19,527,483円/98.7%

146. 少年の森整備事業費/施設修繕・台風15号に伴う復旧・用地賃借料/3,277,908円/97.9%

147. 地域子どもの家等事業費/地域子どもの家17館及び児童館5館の施設維持・台風15号19号に伴う修繕/21,073,673円/99.2%

148. (公財)藤沢市みらい創造財団青少年事業関係費/青少年会館、少年の森、地域子どもの家、SL広場の管理運営委託・青少年事業の委託/338,343,856円/99.3%

塚本委員

 地域子どもの家について、外の遊具は腐食しないものに見直すべきだが?⇒建物も含めて木材利用が多いが、更新時には指摘を踏まえて柔軟に対応していく。

 子どもの遊ぶスペースにエアコンを設置すべきだが?⇒ログハウス的な建物なので、効果的な対応を指定管理者と相談して対応していく。

149. 子ども・若者育成支援事業費/「湘南・横浜若者サポートステーション」及び、「ユースワークふじさわ」と連携した支援/11,384,442円/100.0%

竹村委員

 ひきこもりや家族への支援は全世代対象としていくべきだが?⇒対象者が高年齢化、長期化している。ユースワークふじさわでも44歳まで対象を拡大するとともに、35-44歳とその保護者を対象にセミナーを開催した。入口対策のユースサポート事業も対象を柔軟にしている。

 来所が難しい方へのアウトリーチの考えは?⇒義務教育後のひきこもりは、ネットでの相談を試行している。県のライン相談、サポートステーションも49歳まで拡大、本人・家族へのアウトリーチ支援について、庁内連携も含めて考えていく。

150. 放課後児童健全育成事業費/市内65の児童クラブの運営委託/751,387,438円/96.9%

土屋委員

 社会福祉法人が運営する児童クラブ指導員の状況は?⇒5法人10クラブあるが、常勤指導員は平均在職年数は5年で平均年収は379万円、離職率は1.4%。非常勤指導員は、平均在職年数3年8か月で離職率は35.1%。給与年収は296万円、時給は平均1,072円。

 処遇改善が必要だが?⇒処遇改善に約4,300万円支出している。常勤は昇級、一時金、非常勤は時間単価の改善をしている。

 待機児童が46人とのことだが、今後の整備予定は?⇒3月に策定した子どもの居場所推進計画の中の児童クラブ整備計画に沿って進めていく。

竹村委員

 児童クラブでの障がい児の受入れについて、研修の取組状況は?⇒国県の研修情報を提供し参加の実績ある。入所の場合は青少年課職員が同席し必要な支援を確認している。保育士資格を持った指導員をマンツーマン配置したクラブもある。希望する支援に対応できるように支援していく。 

151. 放課後児童クラブ整備事業費/湘南子ども村シリウス(大鋸)、あおぞら鵠沼(鵠沼)、コスモス児童クラブ(秋葉台)、森の子児童クラブ(明治・羽鳥)、えとす児童クラブ(天神)、こぐま児童クラブ(羽鳥)、さくらんぼ児童クラブの整備に係る負担金/240,381,287円/89.7%

西委員

 児童クラブの整備目標は?⇒第二期計画で82クラブとしている。

152. 放課後子ども教室整備事業費/富士見台小学校区での「ふじみっこひろば」の本格実施/3,107,823円/73.3%

西委員

 放課後子ども教室の整備目標は3か所だが、なぜ達成できないのか?⇒学校の余裕教室の活用を予定していたが余裕教室がないため。

 今後拡大の考えは?⇒昨年度、教育委員会と校長会でプロジェクトつくった。実施方法を検討し、6小学校区での整備を目標とした。

153. 児童虐待防止対策事業費/児童虐待の相談機関業務の実施/26,751,092円/97.8%

154. 子ども発達支援事業費/発達障がい児等支援者養成事業・子どもサポートファイル、自閉症スペクトラム勉強会の実施/1,050,480円/89.7%

155. 子どもの生活支援事業費/養育環境に課題のある家庭の子どもに対する居場所の提供、生活習慣の習得、学習支援、食事の提供/8,199,163円/86.2%

竹村委員

 家庭丸ごと支援の状況は?⇒居場所の提供だけでなく、市として、子どもと保護者のサポートをしている。具体的には子どもの様子を見る、保護者との面談で課題を整理しよりそった支援をしている。課題によっては、福祉健康部、教育部と連携して取組んでいる。

156. 生活保護適用措置関係事務費/生活保護法に基づく面接相談員の配置や女性相談員の配置・中国残留邦人等に対する相談員配置/37,445,181円/90.1%

157. 自立支援推進事業費/生活保護受給世帯及び生活困窮世帯の子どもの健全育成支援として子ども支援員の配置・就労支援相談員の配置/7,081,485円/99.3%

158. 生活保護扶助費/生活保護法に基づく、生活扶助費を支給(4,141世帯、5,473人)/9,366,409,061円/97.8%

土屋委員

 住宅扶助について、無料低額宿泊所の利用は一時的であるべき。市営住宅への入居はできないのか?⇒本人希望で条件を満たせば転居の支援をしていく。

【主要な施策に関する説明書に掲載されていない事業】

谷津委員

 公立保育園における食器洗いについて、合成洗剤を使用すべきでないが?⇒学校現場の取組や他市の状況を調査・研究していく。

塚本委員

 藤沢版ネウボラの取組状況は?⇒南北保健センターに地区担当保健師を配置し支援が必要な家庭へ訪問することとしているが、藤沢版ネウボラという名称はつけていない。

 逆に藤沢版ネウボラを前に出していくべきだが?⇒子育て支援センター、南北保健センターと連携して相談を受けている。地域づくりとして地域の力との連携が課題。ネウボラの視点での取組を進めていく。

 母子保護関係費について、令和元年度1件、出産費用がなくて公費で出産支援したとのことだが、どういう状況だったのか?⇒社会保険から助産費用が出ないため、市民病院で市の全額補助で出産支援したもの。

 そのような方を全て支援できているのか?⇒市としては妊婦検診しているが、飛び込みの出産もある。妊娠届が出ていないと把握できない。教育の中でも対応する必要がある。

 保育所でのマスクについて、保護者からマスクをなぜつけさせないのかとの心配の声があったが?⇒厚労省通知で2歳未満の児童に着用は推進されていない。2歳以上でも児童は持続的に着用ができないので、その場合は外すようにと通知されているため。ただし、保護者の希望があれば着用は認めている。

 実際に園児が感染した。保護者は不安だと思う。市の姿勢としてマスク着用を推奨してくれないかとの声あるが?⇒各園で柔軟な対応をしている。保護者の不安も当然だが、マスク着用のデメリット、安全面での配慮が必要。生活様式が変わってきているので、保護者と共通認識を持ちながら考えていく。

土屋委員

 保育全般について、園庭がない保育所は近くの公園に行くことになる。公園の混雑や行きかえりの安全対策は?⇒公園内でエリアを分けたり、別の公園に行ったり、クラス単位にするなど工夫している。大津市の事故を踏まえて、国から留意点の通知あり、十分注意している。

栗原委員

 災害見舞金について、罹災証明の発行と災害見舞金は連動しているのか?⇒していない。

 庁内連携が取れていないということか?⇒罹災証明と見舞金の件数はリンクしていない。

 課が違うと市民から分かりにくいのでは?⇒罹災証明の申請者へ支援一覧のパンフレットを渡している。

塚本委員

 大規模災害時に罹災証明と災害見舞金の給付を速やかにするためにも、早急に受援計画を策定すべきだが?⇒コロナの影響で遅れているが、今年度中の策定に向けて進めている。その中で指摘の部分も考慮して反映できるように進めていきたい。

【衛生費】

159. 乳幼児健診等事業費/妊婦健康診査・乳児健康診査(4か月、9~10か月)・幼児健康診査(1歳6か月、2歳歯科、3歳6か月)/334,461,129円/97.1%

160. 母子保健事業費/両親学級・子どもの食生活教室・赤ちゃん教室・育児相談・心理相談経過観察・生後4か月までの全戸訪問など/58,093,700円/96.2%

谷津委員

 産後うつによる児童虐待防止のためにも必要な、産後ケア事業の検討状況は?⇒個別対応しているが男性のうつもある。世帯として対応していきたい。産後ケアは準備をしている。ニーズ調査を9月末まででアンケートしている。民間の状況も確認している。藤沢市の状況にあった取組となるよう準備している。

杉原委員

 こんにちは赤ちゃん事業について、執行率が低下している理由は?⇒3月からのコロナの影響で訪問延期、時間短縮となったため。現在はマスク着用、距離の確保、換気の実施など、家庭の協力も得ながら実施している。

161. 特定不妊治療助成事業費/特定不妊治療に要した費用のうち、1回10万円(回数限度あり)を助成/64,731,693円/100.0%

松長委員

 保険適用となった場合は、クリニックが込み合う可能性がある。何か検討しているか?⇒国が保険適用に向けて調整している。経過措置の助成制度の検討がされている。状況を見てニーズに即した支援をしていきたい。

162. 不育症治療助成事業費/不育症の治療費に対して、治療費の1/2、1年度あたり上限30万円を助成/111,000円/31.7%

163. 健康づくり推進事業費/健康づくりに関する教室、講演会の開催・健康度、体力度チェック、トレーニング/88,952,839円/92.3%

164. がん検診事業費/胃がん、胃がんリスク、子宮がん、乳がん、肺がん、大腸がん、前立腺がん検診の実施/638,701,180円/94.9%

松長委員

 子宮がん検診について、若い女性の罹患率高くなっている。HPV検査も情報として周知していくべきだが?⇒国の指針に基づいている。現在、HPV検査は統一した検査体制が整っていない。国の指針を見守っていきたい。

 全3回の接種が必要。無料期間の最後の方に1回目を受けた場合、それ以降は自費となる場合あるが?⇒個人ごとの接種状況は把握していない。

塚本委員

 女性がん患者が、髪の毛が抜けて辛い思いをしている人いる。支援の考えは?⇒アピアランスケアについて、国も重要な取組としている。県が検討中なので動向を見ていく。

 他自治体では補助しているが?⇒今後、何ができるか検討していく。

土屋委員

 がん検診の自己負担について、軽減すべきだが?⇒3割程度の自己負担となっているが、70歳以上の高齢者、市民税非課税、障がい者の方は免除している。今後も一定の負担をお願いしていく。

165. 歯科健康診査事業費/対象を20歳から70歳までの5歳刻みの年齢を対象に健康診査を実施/32,992,432円/98.6%

166. ふじさわ安心ダイヤル24事業費/24時間365日、健康、医療、介護、育児、メンタルヘルスなどの無料電話相談を実施/18,519,094円/99.5%

167. 在宅療養者等歯科診療推進事業費/在宅療養中の方を対象にした、口腔に関する相談窓口、歯科衛生士、歯科医師の訪問を実施/7,161,999円/100.0%

168. 保健医療センター整備事業費/水熱源ヒートポンプユニット更新工事/65,157,400円/100.0%

169. 市営斎場整備事業費/市営斎場大ホール屋根防水工事/15,100,800円/86.4%

170. ふれあい入浴事業費/栄湯湘南館、富士見湯、不動湯が行う各種入浴デーを委託/7,355,360円/79.2%

171. 医師会立看護専門学校運営費補助金/2市1町内の看護師確保対策として、藤沢市医師会が運営する湘南看護専門学校への運営費補助/22,109,000円/100.0%

塚本委員

 市立看護学校と医師会立看護学校を統一すべきだが?⇒医師会と検討していく。

172. 各種予防接種費/二~四種混合、ポリオ、麻しん風しん、日本脳炎、BCG、ヒブ、小児用肺炎球菌、水痘、B型肝炎、風疹予防接種の実施・予防接種による健康被害に対する障がい年金等を給付/921,072,369円/91.5%

谷津委員

 予防接種は、予防接種法では接種するかしないか選択できるはずだが?⇒努力義務なので選択できる。周知は生後2か月に情報冊子を配布している。その中で、予防接種の注意点、メリット・デメリットを記載してお知らせしている。また、接種当日、問診の中で副反応や効果など説明し、同意をえた上での接種となっている。

栗原委員

 ポリオについて、不活化ワクチン4回目接種以降、抗体率低下し外国では5回実施している。5-6歳の追加接種に向けて公費補助が必要だが?⇒法令の定めがない。現状では任意接種として扱う。

173. 子宮頸がんワクチン予防接種事業費/子宮頸がんワクチン予防接種の実施/4,110,122円/81.1%

塚本委員

 子宮頸がんの罹患率は13%、死亡率は3%、ワクチン接種の副反応率は0.09%、重症化は0.05%。客観的数値を市民に情報提供し、市民が判断できるようにすべきだが?⇒市としての情報提供の仕方を医師と協議してあり方を検討していく。学校等での啓発も含めて客観的な事実関係を示す中で対応していく。

栗原委員

 全3回の接種について高校1年を過ぎた場合は?⇒回数問わず対象年齢以外は自己負担となる。

 公費負担となるケースはあるか?⇒長期療養で医師の診断ある場合。

174. 公衆便所整備費/片瀬東浜公衆便所改修工事/44,027,390円/85.4%

甘粕委員

 片瀬東浜トイレ改修のバリアフリー化の内容は?⇒段差の解消、スロープ改修、便器の洋式化、手すりの設置など、

 洋式化率やバリアフリー化率は?⇒環境部管理では、洋式あるものは80%、バリアフリー化率も80%。

栗原委員

 トイレの巡回について、職員が2-3か月に1度見ることはできないか?⇒清掃業者が毎日入っているので何かあれば連絡が来る。年に数回まわるようにする。

175. 火葬場管理費/火葬業務に関する経費・施設の維持管理に係る経費/128,020,541円/98.0%

176. 火葬場整備事業費/藤沢聖苑南側斜面地対策工事、大規模維持補修工事/113,472,840円/97.8%

177. 感染症対策事業費/結核対策としての健診、医療費助成・風疹抗体検査等、その他感染症対策/42,847,367円/61.1%

竹村委員

 結核やHIVについて、どのような世代層が課題なのか?⇒結核は高齢者、HIVは20-40代が多い。若い世代への啓発が課題。

 HIVには性教育が大事となるが、アダルトビデオが教材になってしまっている実態がある。保健所としての認識は?⇒性的接触でなることから、誰もが可能性があることを伝えることが重要。保健所では、正しい知識を若い世代に周知啓発していく。

178. 精神保健対策事業費/精神保健福祉相談・物忘れ相談・自殺対策事業・こころの体温計/12,047,079円/90.9%

栗原委員

 大学の新入生で、地方から出てきたがリモートになっており人と話す機会がないため、孤独感を感じていると聞くが?⇒相談員が受ける中で10人ほど大学生で行き場がないとの相談ある。コロナに関するこころの相談と精神福祉相談の中で対応していく。

 コロナ禍で相談増えることが想定される。電話で対応しきれるのか?⇒コロナこころの相談について10月から体制を拡充していく。日頃からSOSをキャッチして関係機関につなげていく。

179. 一般清掃総務費/高濃度PCB廃棄物の処理・自転車リサイクル法システム賃貸借/22,388,907円/96.1%

180. ごみ減量推進事業費/ごみ指定収集袋の製造、配送・ごみ検索システム、分別アプリの運営管理・家庭用電動生ごみ処理機の購入助成/242,210,198円/99.5%

土屋委員

 指定収集袋について、当面半額にすべきだが?⇒平成19年10月からごみの減量・資源化を目的に導入した。効果があることから、現在の形態を継続していく。

栗原委員

 令和2年度の事業系ごみは、例年に比べてどのくらい減っているのか?⇒4-8月で2,400トンで20%減っている。

181. 環境基金積立金/良好な生活環境の確保、ごみの減量化及び資源化を促進するため、指定収集袋による廃棄物処理手数料を積立てる/625,936,182円/99.9%

182. 廃棄物等戸別収集事業費/可燃ごみ、不燃ごみ、資源、大型商品プラスチック等の戸別収集経費/1,567,710,249円/99.7%

183. 石名坂環境事業所整備費/タービン排気復水器更新工事・3号排ガス冷却器整備工事・蒸気タービン整備工事・タービン発電機更新工事・廃熱ボイラー水管補修工事・焼却炉耐火物打替工事・バンカ下集塵装置更新工事/1,007,612,436円/100.0%

184. 廃棄物処理対策事業費/焼却灰等の再生処理・廃乾電池、廃蛍光管など処理困難物の運搬処理/606,501,580円/87.7%

185. 環境事業センター整備費/現事務所敷地の調査(測量)・仮設事務所予定地の現況測量等/11,408,797円/83.8%

甘粕委員

 アスベスト調査の対象物件は?⇒リサイクル展示場

 アスベストの含有はあったのか?⇒内装のクロス、屋根材から検出されている。解体時には必要な措置をしていく。

186. 一般廃棄物中間処理施設整備事業費/北部環境事業所新2号炉建設工事、施工監理等委託/973,721,670円/100.0%

【主要な施策に関する説明書に掲載されていない事業】

松長委員

 狂犬病の予防接種について、犬が亡くなった場合の届出は?⇒飼い主から届け出がないと把握できない。注射のハガキの中に届出の記載をしている。

 集団接種の時に届出の周知をすべきだが?⇒動物病院と連携して考えていく。

土屋委員

 PCR検査について、医療機関、介護福祉施設、保育園、出入り業者など、検査すべきだが?⇒クラスターのリスクが高い職場での検査は対象者が多いので、全員の検査は困難。

 感染拡大抑止のため、PCR検査を大規模に実施し、陽性者を隔離していくべきだが?⇒本市では医師が判断した場合や、濃厚接触者へ検査している。必要な場合には濃厚接触者以外にも検査している。引き続き検査を実施していく。

竹村委員

 難病対策について、難病家族会の状況と支援状況は?⇒市内2団体の内ALSの方が会長として活動している団体では、9月と1月に座談会、相談会を実施している。活動の周知や運営への助言をしている。引き続き、連絡を密にして活動を支援していく。

 依存症対策について、薬物依存症は治療が必要。保健所としての考えは?⇒薬物は自分の意思でやめられない。当事者を孤立させないことが必要。仲間を支えることが主流となって生きている。辛いときは相談できる、支えがあることを伝えることがとても大切。専門機関へつないで社会復帰できるように取組んでいく。

塚本委員

 環境マネジメントシステムの取組状況は?⇒定期監査をしている。新庁舎ができて先端技術が入っているので、難しいが、エネルギー消費の多い部署は個別にチェックしていく。

 監査の状況は?⇒大学教授の学識者により職員率先計画のヒアリングシートを作成し実施した。

 D評価があった。速やかに対策すべきだが?⇒2%削減目標だったが、検証して1%削減として取組んでいる。監査は毎年実施しPDCAをまわしていく。

 この取組をふじさわエコ日和で周知していくべきだが?⇒あらゆる情報を載せていく。

【労働費】

187. 就労支援事業費/若者しごと応援塾:ユースワークふじさわの実施・資格取得講座の実施・湘南合同就職面接会の実施/28,531,102/100.0%

188. 勤労者生活資金貸付金/中央労働金庫に貸付金を預託し、低利な生活資金貸付を実施/280,000,000円/100.0%

189. 勤労者住宅資金等利子補助金/中央労働金庫の住宅、教育ローンの利子補助を実施/23,371,669円/79.8%

西委員

 中央労金に限定しているが、他の金融機関に広げられないのか?⇒労金法に基づいて運営されている金融機関。対象の拡大は検討していく。

 制度の見直しを考えるべきだが?⇒制度のあり方を検討していく。

190. 技能振興関係費/藤沢市マイスター事業・技能者表彰・技能まつり・学校訪問事業・藤沢市技能職団体連絡協議会への助成/3,203,928円/67.9%

杉原委員

 学校訪問だけでなく、インターンシップの状況は?⇒平成16年度から15歳以上を対象に職人版インターンシップをしている。

谷津委員

 新たな取組は?⇒湘南工科大付属高校生を対象に11月に、ガラスアーチストの講演をした。

191. 労働会館整備費/工事後家屋調査等/6,717,600円/100.0%

塚本委員

 事後の家屋調査、電波受信調査で何かあったか?⇒特になかった。

 家屋への影響について、特殊な施工だったので、施工業者とヒアリングしていくべきだが?⇒ヒアリングして今後の対応を検討していく。

192. 障がい者就労関係費/JOBチャレふじさわの実施・障がい者雇用促進事業所訪問・藤沢戸塚障がい者合同面接会/7,256,340円/95.4%

竹村委員

 おでかけジョブチャレ始まった。状況と今後の展望は?⇒庁内部署に派遣するもので、29件行ったが、庁内で浸透してきている。庁内の障がい者就労の理解も深められた。今後も拡大していきたい。

【商工費】

193. 新産業創出事業費/湘南新産業創出コンソーシアム事業負担金・「慶応藤沢イノベーションビレッジ」の運営支援/39,170,287円/95.6%

194. 企業立地等促進事業費/県の産業集積支援融資を利用した企業への利子補給・オフィスビル等に進出する成長が見込まれる産業分野の企業に対する賃料等の一部助成/8,610,046円/98.9%

195. ロボット産業推進事業費/湘南ロボケアセンターロボテラスを活用した、ロボットの普及啓発・生活支援ロボット等の試作開発に要する経費への助成・ふじさわロボットフォーラム、藤沢ロボット産業研究会、少年少女ロボットセミナーの開催/31,479,680円/98.0%

塚本委員

 行政課題への活用について、ドローンを活用すべきだが?⇒消防局で水中ドローン実証スタートしている。パトロール、警備、公共施設点検、配送が想定される。マッチすれば取り組んでいく。

196. 中小企業勤労者福祉サービスセンター事業費/中小企業勤労者福祉サービスセンター(しおかぜ湘南)の運営/61,796,422円/99.6%

197. 地域密着型商業まちづくり推進事業費/商店街の賑わいをもたらす販売促進事業への助成・ふじさわ元気バザールへの助成・まちゼミへの助成/16,776,921円/91.6%

198. 商店街経営基盤支援事業費/商店街の街路灯、防犯カメラの設置助成・商店街が設置した顧客用駐車場の運営費助成/35,171,000円/88.7%

199. 拠点駅等周辺商業活性化事業費/遊行の盆への助成・街並み継承地区で開店した店舗への助成/4,440,000円/55.7%

200. 住宅・店舗等リフォーム融資利子補助金/住宅・店舗等リフォーム融資利子補助業務委託/560,533円/14.2%

201. 藤沢ものづくりブランド応援事業費/商工会議所が実施する市内中小企業を対象とした展示会共同出展支援事業に対する補助/1,716,000円/62.3%

202. 中小企業支援資金貸付金/金融機関に貸付金を預託し、中小企業の事業資金の融資を実施/634,000,000円/100.0%

栗原委員

 利用状況は?⇒国の無担保無利子融資が始まっているので、そちらに流れている。

 事業者から問い合わせが来たら?⇒有利な方に案内する。

203. 景気対策特別資金貸付金/中小企業に対し、急激な経済環境の変化に対応するために必要な事業資金の融資を実施/217,000,000円/100.0%

204. 中小企業融資制度利子補助金/市内中小企業が、指定する金融機関から融資を受けた際の利子を助成/11,827,300円/80.7%

205. 信用保証料補助金/市内中小企業が指定する金融機関の融資を利用する際に、信用保証協会に支払った信用保証料の一部を助成/20,344,860円/57.3%

206. 小規模企業緊急資金貸付金/金融機関に貸付金を預託し、比較的小口な事業資金の融資を実施/101,000,000円/100.0%

207. 金融対策関係事務費/中小企業融資制度に関する業務を湘南産業振興財団に委託した/10,751,986円/99.5%

208. 市観光協会関係費/観光案内業務委託・観光協会人件費補助/111,879,182円/100.0%

209. 誘客宣伝事業費/高雄、タイ国際旅行博出展等、観光親善大使事業、観光キャラバン、外国語ガイド配置・サイクルチャレンジカップ等への助成/51,687,052円/99.7%

210. 江の島マイアミビーチショー負担金/江の島マイアミビーチショーへの負担金/5,143,000円/100.0%

211. 湘南江の島フェスティバル事業費/江の島花火大会への負担金・「湘南の宝石」事業への負担金/13,957,453円/88.7%

栗原委員

 湘南の宝石事業で、弁天橋のところのライトアップが追加されたが実施状況は?⇒2月上旬から2週間実施した。

 期間が短い理由は?⇒県道なので県との交渉に時間を要したため。

 今後の予定は?⇒期間中ライトアップできる方向で調整しいる。

 江の島周辺でのライトアップの考えは?⇒エリアを拡大していきたい。

212. 湘南藤沢フィルム・コミッション事業費/フィルムコミッション事業への負担金/26,235,801円/100.0%

213. 観光施設整備費/江の島中津宮広場常設公衆トイレ新築工事・観光案内サイン整備工事/135,286,118円/95.6%

214. 江の島岩屋運営事業費/江の島岩屋の運営管理・保守点検・施設修繕/73,682,396円/94.3%

215. 江の島サムエル・コッキング苑管理費/サムエルコッキング苑の運営管理委託・施設修繕/74,943,354円/100.0%

216. 観光施設台風被害復旧等対応費/平成29年10月の台風21号被害に対する岩屋の復旧工事/103,676,023円/100.0%

217. シティプロモーション関係費/シティプロモーション推進事業の展開・公式マスコットキャラクターふじキュンの活用/17,244,507円/94.3%

塚本委員

 認知度を上げるため、YouTubeをもっと活用すべきだが?⇒共感されるかが重要。行政が作ったと思われない、バズるものをどう作っていくか取組んでいく。

【主要な施策に関する説明書に掲載されていない事業】

塚本委員

 プレミアム商品券について、今回のは成功させなければならないが?⇒売れ行きは9/29現在で、50万冊に対して43%。取扱店舗は1,800店目標に対して2,000店集まっている。今後、いかに全部買ってもらうか検討していく。

※以上、報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ