2019.10.3 決算特別委員会(6日目)~消防費・教育費

 10月3日 9:30より、藤沢市議会決算特別委員会(6日目)が開催され、委員として出席しました。内容の抜粋は次の通りですが、今回は委員として出席していますので、自分の発言もあり、メモを取ることがほとんど出来ませんでしたので、かなりの抜粋になります。

※次に示すのは、平成30年度「主要な施策に関する説明書」に掲載されている、事業名/主な事業/決算額/執行率です。

【消防費】

254. 応急手当普及啓発推進事業費/普通救命講習、上級救命講習の実施・応急手当普及員講習の実施/7,394,604円/93.2%

255. 消防団充実強化推進事業費/高性能防火衣(128着)、無線従事者養成課程用教科書(55冊)、小型動力ポンプ中継金具(10個)、救助用ロープ(13巻)/12,258,346円/99.2%

256. 消防自動車等整備費/高規格救急車2台、団小型動力ポンプ付き積載車1台、小型動力ポンプ積載車3台、消防ポンプ車1台、指令車1台、資機材運搬車2台、小型動力ポンプ4台/184,638,200円/97.5%

257. 大規模震災等対策強化事業費/FRPボート(4艇)、レスキューサポート(1セット)、化学防護服(2着)/9,047,134円/99.1%

【主要な施策に関する説明書掲載以外の質疑】

佐野委員

 消防庁の消防力の整備指針に対する本市の取組は?⇒指針の513人に対して、令和元年10月1日で、再任用職員を含めて475人。

 職員が足りていないが?⇒現状の消防力で支障はないが、対応が困難なケースの場合は、国や近隣他市との連携で対応していく。

栗原委員

 オリンピックのテストイベントやセーリングワールドカップにおける、消防局の対応は?⇒消防特別警戒を実施した。

 特別警戒中、救急搬送の状況は?⇒ワールドカップで6件あったが、練習、競技中のけがで大事は至らなかった。

 オリンピック本番向けた課題は?⇒12日間の警備となるため、部隊、人員の確保が課題。県の常駐応援を確認している。

 住宅用警報器の設置率85.3%の根拠は?⇒無作為抽出で訪問調査した。

 設置率について、他市との比較は?⇒6/1現在、全国平均82.3%、県内平均84.1%。

 今後の取組は?⇒様々な広報をしていく。また、設置後10年が経過したものの交換も広報していく。

平川委員

 助成の消防団員の状況は?⇒南部地域に8人、全体の1.6%。

 13地区に女性の消防団員が必要だが?⇒入団促進を進めていくことが重要と考える。

 助成消防職員は17人とのことだが、全体の割合は?⇒3.6%。

 今後の助成消防職員の拡大に向けた考えは?⇒国の目標5%に向けて、継続的に取組んでいく。

【教育費】

258. 市費講師雇用費/市費講師50人の配置/50,323,040円/99.6%

259. 児童支援体制充実事業費/小学校への児童支援担当教諭の配置(23人)/25,364,910円/98.4%

260. 奨学金給付事業費/入学準備奨学資金(対象3人上限30万円)、学費奨学金(対象3人上限72万円)/3,158,974円/92.8%

味村委員

 国の高等教育無償化が、本市の制度に与える影響は?⇒来年度から、生活費相当、入学金、授業料の減免制度が始まる。国公立で全額、私立で75%が免除となる。本市の制度では入学金、授業料を対象としていることから見直しが必要と考える。

 対象者の拡大をすべきだが?⇒国の高等教育無償を踏まえた見直しと併せて対象者の拡充も検討していく。

 高校の奨学金制度もつくるべきだが?⇒国・県の支援があるため、動向を注視していく。

261. 人権環境平和教育関係費/人権環境平和教育に関する参考図書を全55校に配布、子どもの権利条約リーフレットを小学1.4年生と中学1年生に配布、セクハラ等防止リーフレットを小学4年生と中学1年生に配布・人権環境平和教育担当者会の開催及び人権教育移動教室の実施/590,777円/97.5%

262. 国際教育推進事業費/外国語指導講師(FLT)による授業支援・日本語指導員の派遣・国際理解協力員の派遣/68,983,595円/99.8%

栗原委員

 外国語指導講師(FLT)は派遣会社から派遣と聞いたが、通年同じ人が派遣されるのか?⇒前は直接雇用していたが、課題があったため平成16年度から委託としたもの。同じ人の派遣を希望している。

 英語の授業とFLTとのすみ分けは?⇒FLTの指導には時間に限りがある。教員と打合せをして進めている。

柳田委員

 教育委員会での雇用と派遣会社での雇用とでは、市に対する愛着が違うと思うが?⇒直接雇用と委託でメリット、デメリットあるが、現状では委託で対応している。

263. 学校安全対策関係費/学校非常通報システムを全55校で運用・スクールガードリーダーの配置(9地域に配置)/13,334,124円/96.8%

264. 学校教育相談センター関係費/スクールカウンセラーの配置(非常勤22人)・スクールソーシャルワーカーの派遣(非常勤3人)・教育相談(非常勤8人)・就学相談(非常勤3人)・相談支援教室(非常勤2人)/137,185,636円/93.7%

265. いじめ暴力防止対策費/いじめ防止対策スクールカウンセラーの配置、いじめ相談ホットライン、いじめ相談メールの運営・いじめ防止プログラム、いじめ防止教室の実施/5,697,547円/95.9%

平川委員

 いじめられても誰にも相談できないケースある。匿名で相談できる、STOPitというアプリがある。導入すべきだが?⇒平成30年度に県教育委員会が試験的にLINE相談アプリを導入した。本市でも2校で実施している。また、9/2~22日間、19校でLINE相談をしている。結果を見て研究していく。

266. 教育情報化推進事業費/パイロット校2校の校内LAN構築及び情報機器賃借料(小糸小、石川小)・学校グループウェア使用料/13,955,240円/97.9%

西委員

 学校グループウェアを入れた効果は?⇒学校の教員間、学校間の連絡がメール、電子掲示板機能で、物品管理も含めて効率化が図られた。

 今後、学校グループウェアで教職員の出退勤管理をしていくのか?⇒4月より、教職員の出退勤を把握することが義務付けられた。今後の扱いを検討している。

267. 特別支援教育運営費/介助員の派遣・特別支援学級、通級指導教室の運営・学校看護介助員の派遣・湘南台小、白浜養護学校の土曜日体育館開放(20回実施)/77,651,082円/99.2%

268. 特別支援教育整備事業費/六会小学校特別支援学級整備・既存特別支援学級の整備/4,362,693円/99.6%

大矢委員(私)

※白浜養護学校の教室不足が深刻な状況となっており、早急な対策が必要なことから、その対策について質問しました。

平川委員

 特別支援学級について、全校に設置すべきだが?⇒引き続き、全校設置に取組んでいるところ。

 いつ頃までに全校設置になるのか?⇒順次進めていく。

269. 校務支援システム構築事業費(小学校)/35校に390台のパソコン等を整備/108,696,696円/98.4%

西委員

 校務用パソコンの整備により、教職員個人のパソコンの持ち込みは無くなるのか?⇒無線ランが進めば、更に減ると考える。

杉原委員

 パソコンは今や消耗品化している。更新の際に個人のパソコン使用を検討すべきだが?⇒私物をなくしていく方針なので、その先の課題。

270. 要保護準要保護児童援助費/経済的理由により就学困難と認められる児童の保護者に対し、学用品費、修学旅行費、社会見学費、医療費、メガネ購入費、卒業アルバム、中学校入学準備金などの援助/104,003,482円/98.6%

味村委員

 小学校の入学準備金の支給基準の年齢は?⇒5歳。

 6歳で基準額を計算すべきだが?⇒入学年度の前年度に支給するため、中学校と同様にしていく。

271. 学校施設環境整備事業費(小学校)/村岡、御所見、亀井野、高谷小学校の空調設置・滝の沢小学校外壁等改修工事・小糸、鵠南、鵠洋、片瀬小学校空調設備賃借・鵠沼、俣野、滝の沢小学校の空調設備設置工事設計委託/537,152,864円/70.5%

272. 諸整備事業費(小学校)/仮設校舎の賃借(12校)・各種施設修繕(98件)・諸整備事業(明治・大道)/230,874,118円/94.4%

栗原委員

 小中学校のプールについて、海老名市では廃止している。本市の考えは?⇒整理する課題が多く、当面は現状の施設を維持していく。

273. 鵠南小学校改築事業費/基本、実施設計委託・地質調査/51,034,680円/100.0%

274. 要保護準要保護生徒援助費/経済的理由により就学困難と認められる児童の保護者に対し、学用品費、修学旅行費、社会見学費、学校給食費、医療費、メガネ購入費、卒業アルバム購入費などの援助/130,459,035円/83.9%

275. 学校施設環境整備事業費(中学校)/トイレ改修工事(湘洋、大清水、羽鳥中)、工事に伴う仮設トイレ賃貸借(大清水中)/259,653,351円/72.0%

276. 六会中学校屋内運動場改築事業費/改築工事・基本、実施設計委託/149,986,595円/100.0%

277. 中学校給食運営管理費/中学校給食調理業務委託料(12校)・予約システム運用業務委託・ランチボックス等消耗品/175,070,848円/89.6%

味村委員

 中学校給食について、デリバリー方式から自校方式にしていくべきだが?⇒デリバリー方式を継続していく。

278. 中学校給食施設整備費/配膳室の整備(片瀬、村岡、藤ヶ岡、羽鳥中学校)/27,494,637円/95.7%

279. 生涯学習推進事業費/藤沢市生涯学習大学の運営・生涯学習活動推進室の開設準備/8,399,872円/92.8%

280. 生涯学習表彰費/生涯学習特別貢献表彰の実施/518,023円/93.3%

281. 文化財保護費/開発に伴う埋蔵文化財の調査、資料整理・市指定文化財所有者への修理等補助金及び保存管理奨励交付金/27,120,602円/89.9%

282. 歴史的建造物維持活用費/「旧三觜八郎右衛門家住宅」の維持管理・歴史的建造物の公開/4,578,000円/98.6%

大矢委員(私)

※旧三觜家住宅と同様に所有権が移転した「藤沢市を代表する歴史的建造物」があり、維持存続を危惧する声を聞いています。歴史的建造物の維持保存について市の考えを質問しました。

283. ふじさわ宿交流館運営管理費/ふじさわ宿交流館の運営管理/30,068,110円/98.2%

西委員

 交流館の利用者の状況は?⇒30,022人の利用の内、イベント参加が約5,600人、会議室利用が約2,200人、街歩き利用が約22,200人。

 歴史資源の展示状況は?⇒藤沢宿にゆかりのある江戸期中心のコンセプトの中で、浮世絵、朝鮮通信使、古文書、発掘調査で出土したものむなどを展示してきた。現在の展示の考えは、明治期以降の展示をしている。

 観光案内パンフレットの多言語版が必要だが?⇒指定管理者と調整して進めていく。

284. 藤澤浮世絵館運営管理費/藤澤浮世絵の運営管理/60,544,656円/94.3%

285. 旧東海道藤沢宿活性化推進事業費/小田急電鉄企画「のんびりハイク&ウォーク」の実施/87,258円/29.1%

286. 公民館運営業務費/公民館の運営経費、事務経費/130,715,472円/95.5%

杉原委員

 単独館と併設館が分けられているが、全公民館の状況を示すべきだが?⇒今後、公民館事業費に統合していく。

287. 藤沢公民館移転事業費/藤沢公民館開設に伴う経費/34,926,611円/95.9%

288. 村岡公民館改築事業費/再整備基本構想策定業務委託/8,512,684円/71.3%

289. 総合市民図書館市民運営費/NPO法人への辻堂、湘南大庭図書館の運営委託/139,081,169円/98.5%

290. 南市民図書館等移設事業費/南市民図書館、市民ギャラリー暫定移設に伴う設計に係る負担金/7,344,000円/100.0%

西委員

 利用者の駐輪場対策はどうなっているのか?⇒課題として捉えている。

柳田委員

 成果指標は、利用者数が分かりやすい。それに合わせて資料購入費を増やしていくべきだが?⇒広さに限りはあるが、今後、配分を検討していく。

 南市民図書館は、来年度からNPOに委託していく方針か?⇒4月から業務委託を予定している。

 枠配分予算の弊害と思うが?⇒暫定移設の予算は枠の外側の予算で賃借料も義務的経費なので枠外予算。図書購入費だけでなく、4図書館の運営は、予算の中で十分調整していく。

 南市民図書館は立地がよい。武蔵野プレイスのように、これまでとは違う展開も考えられるが?⇒7.8月には、これまでやっていなかったワークショップも実施した。踏まえて、湘南の玄関口として様々な取組を検討していく。

291. 子ども読書活動推進事業費/ブックスタート事業の実施・推薦絵本のリーフレットの作成、配布・ブックリストの配布、資料提供/4,887,699円/98.3%

292. 文化行事費/市立小学校35校の6年生対象に「こころの劇場」への招待・郷土芸術文化推進事業補助金・第11回市民シアター第九演奏会への補助/8,412,700円/99.1%

293. アートスペース運営管理費/アートスペースの運営管理経費/65,318,988円/96.7%

294. (公財)藤沢市みらい創造財団芸術文化事業関係費/音楽事業、演劇事業を行う、みらい創造財団への助成/120,263,000円/89.2%

295. 団体育成費/地区社会体育振興協議会、体育協会、レクリエーション協会、スポーツ少年団本部への補助金/9,015,000円/100.0%

296. ビーチバレー大会開催関係費/第32回ビーチバレージャパン、第9回湘南藤沢カップ全国中学生ビーチバレー大会(大会負担金)、第12回神奈川県中学生ビーチバレー大会(大会負担金)/11,000,000円/100.0%

297. (公財)藤沢市みらい創造財団スポーツ事業関係費/ふじさわセーリングフェスタ2018開催、小学生体力テスト測定員の派遣・藤沢市駅伝競走の開催/42,944,707円/100.0%

298. オリンピック開催準備関係費/東京2020大会気運醸成イベント、セーリング競技普及啓発イベント・大会関連ボランティアに関する取組・セーリングワールドカップシリーズ江の島大会負担金/68,473,620円/91.3%

299. スポーツ施設整備費/八部公園野球場スコアボード改修工事・秋葉台体育館火災報知設備更新・葛原スポーツ広場土地賃借料・スポーツ施設修繕/107,775,550円/74.1%

平川委員

 女坂スポーツ広場のトイレを洋式化すべきだが?⇒改修していく。

【主要な施策に関する説明書掲載以外の質疑】

大矢委員(私)

※教職員の働き方改革への取組、部活動ガイドラインの策定の経過とガイドラインに沿った部活動の実施状況について質問しました。

※義務教育の役割は、すべての子どもたちに基礎学力を保障するものですが、その保障から取り残された人々がいることから、夜間中学の取組が進んでいます。藤沢で行ったニーズ調査の結果、今後の取組の考えについて質問しました。

西委員

 学校でのケガ等で、日本スポーツ振興センターの給付を受けないで、小児医療費助成制度で支払った状況は?⇒月に数件。

 その場合はどうなるのか?⇒見舞金として1割を支払っている。

 3割分が市の負担となるので、小児医療証を使わないように周知徹底すべきだが?⇒文書で全保護者に周知している。

平川委員

 夏季日中の部活動中に体調が悪くなった児童生徒の状況は?⇒部活を含めて、熱中症搬送は、小学校で1人、中学校で1人。

 通学路への防犯カメラ設置に取組むべきだが?⇒まずは学校に防犯カメラを設置して、安心して学校生活を送れるように取組んでいく。通学路は見守り活動がされている。課題を整理してから検討していく。

柳田委員

 教員の志望者が減っていると聞くが?⇒教員の勤務の大変さがネガティブに伝わっていることが考えられる。

 どうやって対策していくのか?⇒知・徳・体を日本では全て担っている。逆の意味で学校教育の魅力であり支えてきたもの。学校教育をサポートする取組をしていく。

 小学校の先生の多忙の原因は?⇒あゆみ、通知表の作成、授業準備、教材作成などの意見が多い。小学校の教員は1人の担任なので、空き時間がない。放課後の時間も取られる。

 空き時間がないなら、何らかの対策が必要だが?⇒人数を増やすことが1番だが、本に基づいて加配されているので簡単にはできない。新入生サポート講師、児童支援担当教諭などで対応している。働き方改革の中で取組みを進め、負担軽減していきたい。

※以上、報告とします。


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ