2017.1.31 藤沢市議会福利厚生会研修

 1月31日 13:30より、藤沢市議会福利厚生会研修が開催され、参加しました。今回のテーマは、「気軽にできるストレッチ運動・健康法」で、藤沢市保健医療センターの健康運動指導士の「中野 栄」さんより、講演をいただきました。
 前半は、健康に関する藤沢市の基本理念、平均寿命と健康寿命、身体活動と健康や医療費との関係、慢性閉塞肺疾患(COPD)の内容と喫煙のリスクなどについての話し。
 後半は、実際に体を動かすストレッチなどを教えてもらいました。「あしたもけんこうすばらしい」ですが、次のように結構強引な当て字でした(^-^;

1. あし=足 足指と足首の運動

 ① 足指じゃんけん グー(足指を全て丸める)/チョキ(親指だけ立てる)/パー(足指全て大きく開く)

 ② 足首をほぐす 足首を起こす/足首を伸ばす

 ③ 足首を回す 外回し/うち回し

 この動作を、歌に合わせて行いました。お風呂に入りながら行うと良いとのことでした。※私は、どうしても左足のチョキができませんでした(-_-;)

2. た=タ タオル体操

 ① 頭の上でタオルを持ち、身体を横に倒す(胸の横を伸ばす=肩こり解消)

 ② タオルの両端を持ち、水平にひねる(息を吐きながら腰をひねる=腰痛予防)

 タオルがありませんでしたが、タオルを持ったとして、この動作をしました。※私は、楽体(らくだ)という健康器具でこの動作を前にしていましたが、最近していないので、復活させようと思います(^-^;

3. も=も 腿に挟んで漏れ予防

 イスに座り、丸めたタオルやクッションなどを内ももに挟み、おへそに力を入れながらつぶす。

 タオルなどがなかったので、内ももに両手を挟んで、ぎゅっとつぶすように行いました。

4. けんこう=肩甲 肩甲骨をほぐすと肩こり予防・解消に役立ちます

 ① 息を吐きながら、前方に両手を伸ばす(肩甲骨を広げる)/息を吸いながら、肘を水平に後ろに引く(肩甲骨を寄せる)

 ② 息を吐きながら、腰に手の甲をあて肘を前に出す(肩甲骨を広げる)/息を吸いながら、そのまま肘を後ろに引く(肩甲骨を寄せる)

 ③ 首を横にゆっくり倒す(首筋を伸ばす)

 この動作は、簡単にできました。

5. す=ス スクワット 脚力は歩き続ける基本です。

 足幅を少し広めにして立ち、つま先は横に向ける。ゆっくりとお尻を真下に下ろしていき、ゆっくり立ち上がっていく。

 このポイントは、ゆっくり立ち上がるということ。けっこう太ももに負担がかかり、きつかったです。

6. ばら=バラ バランス体操 転倒予防はケガ予防です。

 ① フロントランジ 前に片足を踏み出して、踏み出した足で蹴って元に戻ります。

 ② 継ぎ足立ち 前足のかかとに後ろ足のつま先をつけて立ち、その姿勢のまま、水平に腕をふり身体をひねる。

 これは、バランスをとるのが難しかったですが、なんとかできました(^-^;

7. し=し 尻あるき お腹周りがすっきりします。

 座ったまま大きく腕をふり、足踏みをする。

 イスに座ってしましたので、あまり上手くできませんでした。

8. い=イ インナーマッスル 姿勢保持のために内側から鍛えてあげましょう。

 お腹に手を当て、おへそに力を入れて、お腹をへこまし、そのまま、息を吐いたり吸ったりします。

 これは、普段鍛えていないため、きつかったです。

★その後、音楽に合わせたリズム運動もしましたが、約45分間、身体を動かしたため、けっこう身体も熱くなりました。きつい運動は、どうしても避けてしまいがちで私もしていません。ただ、誰もが運動もしなきゃなあーと思っているはずで、私もその一人です。今日の研修を機会に、「楽体」と「ワンダーコアスマート」を復活させて、少し運動をしなきゃと思いました(^-^; さあ、頑張るぞー!

2017.1.31 健康


おおや徹

藤沢市のためにがんばります!

アーカイブ